じじいの時事ネタ速報

多岐にわたる情報を簡潔かつ分かりやすくしたまとめサイトです。

球技禁止


茅原 ますみ(ちはら ますみ、結婚後の本名:笠井 ますみ、1964年6月23日 - )は、元テレビ東京社員。 夫は元フジテレビアナウンサーの笠井信輔。男3兄弟の母親である。 父がギャンブル好きで両親は幼少の頃離婚。 シングルマザーに育てられた。 日本女子大学文学部英文学科卒業後、1987年にテレビ東…
3キロバイト (273 語) - 2024年10月19日 (土) 11:44

(出典 contents.oricon.co.jp)


公園での球技禁止の看板に、切なさがこみ上げる!家だけじゃなく外でも子どもたちが元気に遊べる場がほしいですね。

1 muffin ★ :2024/10/28(月) 17:50:55.69 ID:0cA7W6P69
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac8f74e5e882915bba26eafe05d48662e9ab13f5
10/28(月) 15:30

元テレビ東京アナウンサーの芽原ますみさんが、「球技禁止」の看板が立てられた公園について、「いつ見ても少し寂しくなります」などとブログで思いをつづった。

茅原さんは2024年10月25日、「せつない看板」と題したブログで、「野球・サッカー キャッチボール等球技禁止」と注意書きされた公園の看板の写真を公開。「公園は色々な方が使いますが やはりこどもたちの公共の場が減っている中で ボールを使って遊んではいけないんだということは いつ見ても少し寂しくなります」と吐露した。

続けて、「そして 家の中でゲームしかしないのかな」と外の遊び場を失いつつある子どもたちに思いを巡らせる。「そして お金のあるご家族はどこか遠くまでボール遊びをするためだけに子どもを連れて行くのかな」ともつづった。

茅原さんは、「なにかもっと共存できる公共の場 ないのだろうか 大きいものをドーンではなくて 地域密着型の場所があるといいのにな」とアイデアを記しつつ、「それは遠い日の夢 それは遠い日の理想? それはもう無理なのかもしれないと思うと またせつない」とブログを締めた。




【テレ東アナが語る、公園での球技禁止のせつなさとその背景】の続きを読む


細川 バレンタイン(ほそかわ バレンタイン、1981年4月16日 - )は、日本の元プロボクサー。宮崎県生まれ。第40代日本スーパーライト級王者。宮田ジム・スポーツクラブ所属だったが、2017年1月から角海老宝石ボクシングジム所属となった。 外資系金融会社の正社員としてもプロボクサーとしても「自分の100…
23キロバイト (2,412 語) - 2024年5月29日 (水) 16:01
「球技禁止の公園って、なんだか寂しいよね。子供たちがエネルギッシュに走り回る姿が見たいのに!」

1 muffin ★ :2024/06/20(木) 16:21:53.84 ID:mQZXf+NQ9
https://encount.press/archives/639880/
2024.06.20

ネット上で拡散されている、ある公園に掲出された看板にボクシングの元日本王者も「子供の痛みはわからんけど、私の痛みはわかってください!ってか」と苦言を呈している。

「こんな公園増えてるみたいやね」。プロボクシングの元日本スーパーライト級王者・細川バレンタイン氏が反応したのは、公園に掲出されたこんな看板だった。

「お年寄りや体の弱っている方々は、金あみに野球やサッカーボールのあたる音が大変苦痛に感じます。これらの球技は絶対にやめてください。人の痛みの分かる人になりましょう」

公園での球技禁止を訴えるものだった。これに細川氏は「何時以降の球技は、やめてください! ならわかるんやけど、公園で球技できないって可哀想やね 金網にボールがあたる音を大変苦痛に感じるお年寄り達は、小さい時は球技で遊んでたのよね? 子供の痛みはわからんけど、私の痛みはわかってください!ってか 笑える」とつづっていた。

この投稿には多数の反響が。「これはないわ」「全く意味わからんね」「スクールとして活動しててもうるさいってクレーム入って警察きます」「自分たちが子供の頃は遊んでたのに今の子供たちには我慢させるって、どんな国やねん」「球技できる場所ほんとに減りましたよね」「何でもっと歩み寄らないのかな」などの声が寄せられていた。




【「公園で球技禁止」訴える看板に物議!ボールの音が苦痛?】の続きを読む

このページのトップヘ