じじいの時事ネタ速報

多岐にわたる情報を簡潔かつ分かりやすくしたまとめサイトです。

実写映画


ハリウッドの実写版「AKIRA」映画化は20年以上難航し断念。権利は講談社へ戻り、新たな動きが期待されている。
ハリウッド実写版「AKIRA」が白紙に ワーナーがついに断念、映画化権は講談社へ戻る
 大友克洋氏の名作漫画「AKIRA」のハリウッド実写映画化に20年以上取り組んできた米ワーナー・ブラザースが、ついに映画化権を手放したことが明らかに…
(出典:)


AKIRA (漫画)のサムネイル
AKIRA』(アキラ)は、大友克洋による日本の漫画。『週刊ヤングマガジン』(講談社)において1982年から1990年まで連載され、1988年には大友自身が監督してアニメ映画化された。 第三次世界大戦後の日本を舞台に、超能力者を巡って軍と反政府勢力、そして不良少年たちが巻き起こす騒乱とその後の崩壊…
109キロバイト (16,691 語) - 2025年6月28日 (土) 08:53
ハリウッド版『AKIRA』また白紙!期待は大爆発寸前、でも講談社に帰還して“金田ァ!”も安心?

1 ネギうどん ★ :2025/06/30(月) 11:31:12.54ID:EyJXk/3z9
 大友克洋氏の名作漫画「AKIRA」のハリウッド実写映画化に20年以上取り組んできた米ワーナー・ブラザースが、ついに映画化権を手放したことが明らかになった。米ハリウッド・レポーターが第一報を報じた。

 原作漫画「AKIRA」は、1982年から講談社の「週刊ヤングマガジン」に連載。88年には大友監督による劇場版アニメも公開され、SFアニメーションの金字塔として、いまなお世界中で根強い人気を博している。

 ワーナー・ブラザースは2002年に映画化権を取得し、「ブレイド」のスティーブン・ノリントンを監督に迎え、ジョン・ピーターズがプロデューサーに就任したが、ノリントン監督の「リーグ・オブ・レジェンド」不振が影響し立ち消えに。その後、レジェンダリー・ピクチャーズが共同出資として参加。レオナルド・ディカプリオとジェニファー・デイビソンがプロデューサーとして長年関与したが、開発は遅々として進まなかった。

 これまでに脚本家・監督として関わったのは、ゲイリー・ウィッタ、マーク・ファーガス、ホーク・オストビー、スティーブ・クローブス、アレン&アルバート・ヒューズ兄弟、ジャウマ・コレット=セラら、そうそうたる面々。トミー・リー・エドワーズやクリス・ウェストンらによるコンセプトアートも描かれたが、実現には至らなかった。

 高額な製作費をはじめ、舞台をネオ東京からニューマンハッタンに変更するというアイデアが物議をかもしたほか、登場人物たちを白人俳優が演じることに対するバッシングなど企画開発は難航を極めていた。そして、2012年にはバンクーバーの製作拠点が閉鎖され、一度プロジェクトが白紙に戻された。この時点で主演はギャレット・ヘドランド、共演者にはクリステン・スチュワート、ヘレナ・ボナム=カーター、渡辺謙らの名前が挙がっていた。

 2017年には「マイティ・ソー」シリーズで知られるタイカ・ワイティティが脚本・監督として参加。オール日本人キャストが想定され期待が高まっていたものの、ワイティティ監督が多忙を極め、スケジュールはどんどん後ろ倒しに。最終的にはワイティティ監督が参加を断念し、プロジェクトはそのまま凍結された。

 ハリウッド・レポーターによれば、映画化権は講談社へ戻されるという。現在、複数のプロデューサーたちがプロジェクトに名乗りを上げ、スタジオや配信プラットフォームへの提案準備が進められているという。

https://eiga.com/news/20250630/5/




【【映画】ハリウッド実写版「AKIRA」が白紙に ワーナーがついに断念、映画化権は講談社へ戻る】の続きを読む


「秒速5センチメートル」実写映画化!主演はSixTONES・松村北斗、監督は奥山由之
…す。 ■ 実写映画「秒速5センチメートル」 2025年秋公開 □ スタッフ 原作:新海誠 劇場アニメーション「秒速5センチメートル」 監督:奥山由之 脚本:鈴木史子…
(出典:コミックナタリー)


秒速5センチメートル』(びょうそく5センチメートル)は、日本の新海誠による2007年のアニメーション映画。配給はコミックス・ウェーブ。『雲のむこう、約束の場所』に続く、新海誠の3作目の劇場公開作品にあたる。 キャッチコピーは、どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。…
53キロバイト (6,994 語) - 2024年9月22日 (日) 00:43
「秒速5センチメートル」実写化で松村北斗さん主演!彼の演技が原作の雰囲気をどう再現するのか期待と不安が入り混じるけど、楽しみ!

1 爆笑ゴリラ ★ :2024/09/22(日) 05:05:32.99 ID:CiTgzX919
新海誠監督によるアニメーション映画「秒速5センチメートル」が実写映画化され、2025年秋に公開されることが決定。松村北斗(SixTONES)が主演、奥山由之が監督を務める。

2007年に原作のアニメーション映画が公開された「秒速5センチメートル」。主人公・遠野貴樹は、小学生のときに転校生の篠原明里と出会う。2人は心を通わせ合うが、小学校卒業と同時に離ればなれに。その後、種子島で高校生活を送り、東京でシステムエンジニアとして働きながら漠然とした閉塞感と焦燥感を抱えて過ごす30才手前の青年期まで、貴樹の18年間にわたる人生の旅が描かれる。原作は3本の短編連作で展開されたが、実写映画は長編として制作。脚本は鈴木史子が担当し、新海との意見交換なども経て作られた。

新海は原作について「今の自分には決して作れないでしょうし、再現も出来ません」としたうえで、実写映画化について「奥山監督をはじめとした若く熱心なチームがふたたび『秒速5センチメートル』に向き合ってくれていることに、私はとても興奮しています」とコメント。「すずめの戸締まり」でも主要キャラクター・宗像草太役にオーディションで選んだ松村に対し、「最も信頼する俳優である松村北斗くんに主演をつとめてもらえることにも、人生の不思議さを感じます」と述べる。

松村からは「原作チーム、ファンの方への敬意を胸に挑ませていただきます」と意気込みが。奥山は「今しか作れないものがあるということ、いずれは忘れてしまう眼差しがあるということに気付かされながら『秒速5センチメートル』と向き合っている日々です」と進行状況を報告しつつ、「僕の中に残る『センチメンタル』をこの作品に全て置いていきますので、どうかご期待ください」と語った。

■ 新海誠(原作)コメント
私が二十年近く前に監督したアニメーション映画『秒速5センチメートル』は、とても未熟で未完成な作品でした。
しかしその未完成さ故に、今でも長く愛し続けてもらえている作品でもあります。
初期衝動──未知への憧れと畏れだけをただぶつけたあのような映画は、今の自分には決して作れないでしょうし、再現も出来ません。
ですから、奥山監督をはじめとした若く熱心なチームがふたたび『秒速5センチメートル』に向き合ってくれていることに、私はとても興奮しています。
最も信頼する俳優である松村北斗くんに主演をつとめてもらえることにも、人生の不思議さを感じます。
どうか、皆さんの今でしか作れない映画にしてください。
誰よりも完成を心待ちに、応援しています。

■ 松村北斗(遠野貴樹役)コメント
僕自身、何度も見返してきた作品だからこそ、重責を日々感じています。
この原作はたくさんの方の人生に深い影響を与えてきました。ファンの皆さんはそれぞれの解釈と世界を持っていて、僕もその一人です。そんな作品の実写化に未熟な僕が参加するのかと一歩踏み出せないでいました。しかし、奥山監督をはじめとする製作陣の原作への憧れと愛。そして、新海さんから言っていただいた「北斗くんで見たいですね。」というお言葉がこのチームで挑戦する理由をくれました。
『秒速5センチメートル』に影響を受けて憧れてきた者が集まったチームで作る今回の作品。原作チーム、ファンの方への敬意を胸に挑ませていただきます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f173da4644d6cb2b98030e3586350daa12309533

【「秒速5センチメートル」実写映画化!SixTONES松村北斗が挑む新たな役どころ】の続きを読む

no title
ひろし(たち ひろし、1950年〈昭和25年〉3月31日 - )は、日本の俳優、シンガーソングライター、タレント。東映俳優センター、石原プロモーションに所属した後、現在はプロ所属。本名は 廣(読み同じ)。 身長180 cm・体重68 kg。 開業医の子、2男1女の長男として、愛知県名古屋市中区老松町で育つ。…
64キロバイト (6,374 語) - 2024年1月29日 (月) 23:57



「ゴールデンカムイ」の実写版、舘ひろしさんが土方歳三を演じてたじゃん!この映画、見てないけど、ネットで調べてみたよ。舘ひろしさん、土方歳三にピッタリ合ってそうだよね。歴史的な役や漫画のキャラクターを演じるのが得意だし、そこはマジでさすがって感じ。土方歳三って、新選組の副長で武士道に忠実な奴だけど、実は幕末の騒ぎの中で生き残ってた設定がめっちゃ面白いよね。 舘ひろしさんが演じる土方歳三、渋いセリフとか迫力あるアクションとか、ばっちり決めてるんだって。特に「いくつになっても男子は刀を振り回すのが好きだろう」ってセリフ、土方歳三の武士気質をバッチリ表してるって感じ。⁵ それが原作漫画でもキラリ光るシーンとして使われてるんだよ。舘ひろしさんの演技にはホント感動したわ。土方歳三って歴史のキャラだけど、彼の演技で現代の観客にもグッとくるものがあるんだよね。映画「ゴールデンカムイ」の見どころの一つになってるってのは、マジで納得!って感じだよね。

【「舘ひろしさん演じる土方歳三のセリフが「かっこ良すぎますって!」と話題【ゴールデンカムイ】」】の続きを読む

このページのトップヘ