「常識が歪んでいる」SKY-HI、CD大量購入文化に問題提起も…賛否寄せられたわけ
 3月23日、ラッパー兼プロデューサーのSKY-HI(日高光啓)と、エイベックスの松浦勝人会長の対談動画が、YouTubeで公開された。  現在、B…
(出典:)


日高光啓 (SKY-HIからのリダイレクト)
株式会社BMSGのCEOを務めるほか、過去にはインディーズの音楽レーベル「BULLMOOSE」を主宰していた。 ソロの音楽活動は「SKY-HI」(スカイハイ)名義。 「BULLMOOSE」レーベルに関しては、avex traxからのソロデビュー後は、休止状態になっていた。しかし、BMSG設立以後に…
90キロバイト (6,201 語) - 2025年2月13日 (木) 22:42
CDの爆買い、愛か負担か!? SKY-HIの提言で再考タイム!ファンの情熱は「積み」だけじゃない。経済破綻寸前の財布を救え!推し活の未来を守る新たな愛のカタチ、そろそろ見つけませんか?

1 冬月記者 ★ :2025/03/28(金) 00:42:32.35 ID:+tCWG0wJ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee86679d6c56d3ac608ca89e2a57a0aa4a472ee8

「常識が歪んでいる」SKY-HI、CD大量購入文化に問題提起も…賛否寄せられたわけ


 3月23日、ラッパー兼プロデューサーのSKY-HI(日高光啓)と、エイベックスの松浦勝人会長の対談動画が、YouTubeで公開された。

 現在、BE:FIRSTやMAZZELなどのアーティストが所属しているマネジメント会社「BMSG」の代表を務めているSKY-HI。AAAの生みの親である松浦氏と、音楽業界について語り合った。

 対談のなかで、SKY-HIは、「推しのために」とCDを大量に購入する文化について、「ファンが変な伝説を信じ込まされている状況は不健康」と問題提起。

「『何万枚売れないとドームツアーはできないらしい』とか、『CDを積む行為こそが好意の現れなんだ』『これでみんな喜んでくれる』と、常識が歪んでしまっている部分がある。そこを一個一個きれいにしていったほうが、結果として音楽市場は成長すると思います」

 と語っている。

 松浦氏も、「CDがすごい売れてた時代はそんな売り方はしてなかったからね。逆に、音楽がもっと消費されていた時代。CDを買うことがファッションだった」と振り返った。

 SKY-HIは、続けて「世界の音楽市場もストリーミングが生まれてから市場が拡大していってる。日本の音楽市場が伸び悩んでいるのは、絶対考えることが(ほかに)いっぱいあるのにな……みたいなもどかしさがありました」と、音楽ビジネスに関わる人間としての葛藤を明かしていた。

 だが、一連の発言が公開されると、Xでは一部からこんな声が寄せられた。

《ってかSKY-HIのとこのBE:FIRSTもえげつないランダム特典つけてたけどあれはCDたくさん売りたかったから以外に理由あるの?》

《日高(SKY-HI)さん、取り敢えずそちら界隈お得意のランダム商法を辞めてから喋ろうかね?》

《日高ってCDにえっぐいランダム特典つけてたイメージだけど》

 過去にBE:FIRSTがおこなってきたプロモーション方法への指摘が相次いでいるが、これには多少の経緯がある。

「SKY-HIさんは、かねてCD大量購入で成り立つ音楽ビジネスに問題提起をおこなってきました。そのためのアクションのひとつとして、2024年6月発売のBE:FIRSTのコンセプトシングル『Masterplan』において、“ランダムトレカ” を廃止する動きを見せています。

 ランダムトレカは、メンバーの写真がプリントされたトレーディングカードを、ランダムでCD特典として配布するやり方です。推しているメンバーのトレカが欲しい人は、必然的に何枚もCDを購入し、当たるまで購入し続けるため、売上も上がる仕組みです。

『Masterplan』ではCDの売上枚数は前シングルから7万枚以上減ったものの、グッズ販売に力を入れたことで、CDとグッズをまとめた売上は前シングルから2倍近く増えたといいます。

 ただ、『Masterplan』以前のCD販売では、ランダム特典を積極的につけていたことも事実です。当時のイメージと相まって、今回の発言にツッコミが相次ぐなか、SKY-HIさんの取り組みを追っている人たちからは『的外れな批判』といった擁護の声もあがっています」(芸能記者)

 音楽市場の健全化が、さらに進むだろうか。




111 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 02:57:11.27 ID:5LvrKAZg0
>>53
ビルボードはエアプレイも必要だからCDだけでは上位不可能
上位の時点で人気ある

107 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 02:55:43.76 ID:BQBPtkRK0
>>1
SKY-HIの方よりも色々な時代を知ってる筈の松浦の発言の方に引っ掛かったわ
昔のCD全盛期でも特典商法やってじゃんと
シングルじゃなくてアルバムでも

392 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 07:09:57.68 ID:inM4Hrqh0
>>1
CDに特典つけるのってCDの売上枚数に意味があると思ってるからなのよな?
何万枚売れた!みたいな
もう何年も前からそんなもんに意味ないよな

397 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 07:13:09.34 ID:c1Uxn6HR0
>>392
なんでCD売りたがるんだろうね
CDが売れないとCDそのものとかパケとか作ってる業者さんが困っちゃうのかも

400 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 07:15:45.24 ID:nUCvc0I90
>>397
そりゃストリーミングが儲からないからだよ
アメリカみたいに世界中で再生されまくってるならまだいいけど

425 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 07:38:13.88 ID:Jxn5oaaW0
>>1
ポケビとかやってたけどな

2 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 00:43:45.96 ID:qQWlo0p90
はい

488 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 08:34:35.55 ID:OC6GFjsI0
>>2
誰やねん

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 00:45:16.67 ID:JdWKGdjj0
視聴者に業界の事情押し付け過ぎなんだよ
投資してほしいのか音楽を聴いてほしいのかどっちなんだよと

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 00:50:24.97 ID:Yc1kYjSk0
でもオリコンランキング気にするじゃん

104 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 02:53:29.46 ID:YKzkP/UM0
>>7
BE:FIRSTがオリコン1位獲ったの今年になって初めてだぞ

15 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 00:56:45.63 ID:gejdnHDm0
グッズの大量購入はいいのか?
結局はCDと同じに見えるけど線引きがわからん

61 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 01:32:14.16 ID:gejdnHDm0
>>18
CDに使う金をグッズに流すのは問題を片付けてると言えるのか

72 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 01:59:10.41 ID:0V3lxzVt0
>>15
グッズ自体が欲しくて買うとるならええんちゃうん?
グッズの購入特典に握手会抽選券がついてるとかなら別だが…

そいやアイドルとかのグッズの売れ行きは日本だけが突出して高いそうだね
日本のオタクはコレクター気質でもあるんかね?

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 00:57:27.43 ID:FAAQ/vKT0
ランダムはKPOPがやるエグいやり方
天井の無いガチャ商法だからな

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 00:59:13.46 ID:WVSN/qBk0
そもそも音楽は数あるエンタメの中のひとつにしか過ぎないのに、自分たちを高いところに置きすぎなんじゃないんだろうか

266 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 05:57:40.13 ID:f3J1D6le0
>>24
動画見てみろそのことにも触れてるぞ
アーティストとして活動するのに信者も作れないようなやつが売れるわけないって

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 01:05:10.21 ID:jm9EZQAv0
CD大量購入はナンセンスだけど
ジャニーズのやってる初回限定版A 初回限定版B 通常版商法はどうなんだろう
特典ならまだしも同じアルバムなのに収録曲が違うって

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 01:06:46.54 ID:XTrAWABG0
>>26
それジャニーズだけじゃなく余所もしてる

102 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 02:50:40.42 ID:Hkw67Ugp0
>>33
オンライン握手ってなんだ

308 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 06:22:28.21 ID:1cbnKBsl0
>>102
ビデオ通話を使ってアイドルと1対1で話せるんよ
当然実際の握手は出来ないが

353 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 06:43:15.92 ID:J9pmYlAz0
>>26
まあそれを言ったら天下のテイラー・スウィフトさえ一つのアルバム3パターンぐらい出してるけどな
ほぼ一緒だけど追加トラックが3曲のバージョンと6曲のバージョンがあって曲順も変えてるとか

390 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 07:08:17.88 ID:t7+eRTcU0
>>26
それはジャニーズだけじゃなくて昔から色んなアーティストもやってるアイドル以外もね
ジャニーズってランダム商法やらないところだけは良心的だよ
K-POPやLDHはえげつない
音楽関係じゃないけどサンリオなんかもひどい
学生相手に商売してるのにやりすぎ

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 01:06:30.51 ID:ITpxpEga0
再生して下さい商法はええんか?

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 01:06:59.25 ID:q+P/FzHe0
TIGER & BUNNYのヒーローかと思った

322 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 06:27:15.57 ID:HwL53pY80
>>31
ありがとう!そしてありがとう!

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 01:09:57.44 ID:A6qVVGAk0
CDが普通に売れてた時代はTSUTAYAの中古ワゴンにも名曲が並んでた

38 名無しさん@恐縮です :2025/03/28(金) 01:10:57.95 ID:Nuw2KfE/0
ランダムトレカや券なくてもCD売上何万以上初週1位とらせるためにどこのアイドルオタも何十枚も買うよ