有名俳優と離婚した元NHKアナ まさかの一言から夫婦ゲンカ「いや違う、水からだ」パソコン破壊の大暴れ
 元NHKでフリーの雨宮萌果アナウンサーが20日までに、所属する「グレープカンパニー」のYouTubeチャンネルに出演。元夫とのケンカについて赤裸々…
(出典:)


雨宮 萌果(あめみや もえか、1986年6月30日 - )は、グレープカンパニー所属のフリーアナウンサーで、元NHKのアナウンサー。父は 元埼玉県警科捜研乱用薬物課長で薬物事件に詳しい、法科学研究センター所長の雨宮正欣。 札幌市生まれ。 東京都立小石川高等学校 から二浪して法政大学人間環境学部人間環境学科卒業。…
15キロバイト (2,026 語) - 2025年1月22日 (水) 14:01
雨宮萌果アナの夫婦ゲンカがユーモラス!パスタの茹で方ひとつで大論争?些細な違いが笑える議論に発展し、日常に彩りを添えているのが微笑ましい。

1 muffin ★ :2025/03/20(木) 18:07:09.10 ID:5lTXLbnA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d1c58e15ca404e07831a403cccc620463f969e
3/20(木) 13:58

元NHKでフリーの雨宮萌果アナウンサーが20日までに、所属する「グレープカンパニー」のYouTubeチャンネルに出演。元夫とのケンカについて赤裸々に語った。

雨宮アナはNHK時代の2019年1月に俳優の篠山輝信と結婚。篠山はNHK情報番組「あさイチ」にレギュラー出演し、雨宮アナも同番組にリポーターとして出演していたことから“あさイチ婚”と話題になったが、22年6月に離婚を公表した。

この日は「結婚生活を語ろうSP!」と題して、既婚者芸人たちが集い、夫婦生活の幸せを感じる瞬間や悩みを語り合った。家事の話題になり、雨宮アナは「普段、料理は私が作ってたんですよ」と、結婚生活について語り始めた。いつも「おいしい」と言って食べてくれる夫だったが、パスタのゆで方をめぐってひと悶着。「水から沸かしたんですよ。そしたら『お湯からやれよ』って言われて。その方が早いだろって」と夫が主張。しかし雨宮アナは「(蛇口の段階で)お湯から沸かすイメージがなかったし…これは感覚なんですけど、お湯からよりも水からの方がおいしいじゃん?って思ったんですよ」。しかし夫は、お湯から沸かしたほうが時間が早く済むという考えで、「向こうは向こうの論理があって、私は『いや違う、水からだ』と思って。そこからめっちゃケンカになって。もうお互い、グッシャンガッシャン」と物を投げ合うような仕草をしてみせた。「ひとつ、パソコンが壊れちゃって」と明かすと、一同は「ええ~!?」「そんなに!?」と仰天した。

全文はソースをご覧ください

雨宮萌果アナ






87 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:26:27.97 ID:F3c5MS+m0
>>84
「元」夫

339 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:12:53.03 ID:9sJHyxTY0
>>1
レンチンで十分だぞ

361 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:19:51.78 ID:BML9tdOD0
>>1
蛇口から出るお湯はパイプの中のいろんなものが(低い水温では溶け出さないものまで)溶け込んでいるから飲まない方がいいよ
アメリカの有名なヒーラーの本に書いてあった

455 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:57:08.57 ID:EPXGXyp90
>>1
100斤で買う時短グッズがいいぞ

2 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:08:12.66 ID:SMtSPLm30
元NHKアナウンサーって2000人おんねん

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:09:05.84 ID:B+q/UcAP0
水から沸かしてからだと茹で時間分からなくなるだろ
まさか込みにしてるのか?

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:11:03.40 ID:dju6lD9c0
>>3
金持ちの家は蛇口からお湯が出るんだよ
んで、そのお湯を沸騰させてパスタいれんの

105 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:30:07.57 ID:vmgvmIIO0
>>9
蛇口からお湯が出る?魔法みたいだな

126 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:34:09.85 ID:+FjY/F8D0
>>9
電気温水器とかだと中結構汚いぞ

291 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:04:03.70 ID:hpEOhLRM0
>>9
そういう意味なのか。てっきりパスタ水から茹でてると勘違いした
でも俺もこのアナと一緒で水沸騰させてから茹でてるわ
なんか蛇口からのお湯ってなんか信用ならんのよなw

296 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:04:53.95 ID:ZTrW4NqW0
>>291
なんでそんな簡単な事がすぐ理解できんの?

333 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:11:22.55 ID:hpEOhLRM0
>>296
そりゃいつも水から沸騰させてるからね。昔の給湯器は料理に使わないのが普通だったし

342 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:13:46.37 ID:ZTrW4NqW0
>>333
でも目の前の同じ蛇口から水もお湯も出るんでしょ
料理のお湯沸かす時に蛇口のお湯使った方が早く沸くなと思った事ない?

403 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:36:39.68 ID:WD/eTnrZ0
>>9
愛媛県かよ

412 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:39:32.17 ID:lzWVub0Y0
>>403
どういう事?

436 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:51:53.99 ID:HH5N3dt60
>>412
愛媛県は蛇口からみかんジュースが出るんやで

12 警備員[Lv.30] :2025/03/20(木) 18:12:35.06 ID:dW7BQi5k0
>>3
ほんと日本語わからないやつ多すぎ

76 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:25:07.95 ID:QIB67uxJ0
>>43
水から茹でるパスタのレシピなんてあるか?
それこそ火力次第で茹で上がる時間が全然分からなくなるし

88 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:26:32.73 ID:cJcSi9cb0
>>76
パスタに限定してないが

458 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:58:19.77 ID:xJfDlI+f0
>>76
水に一晩漬けて短時間茹でるってのならある

90 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:27:19.21 ID:AUXizXg+0
>>3
それじゃないとケンカにならないよな
そういうことだよな

165 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:39:30.65 ID:Qu6DIxNw0
>>3
沸いてないのにパスタ入れる奴なんておらんよ

182 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:43:09.31 ID:WDXNc89S0
>>165
一応、ワンパンパスタという手法もあるで

239 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:53:39.97 ID:Qu6DIxNw0
>>182
それでも沸かしてからいれんとねちょねちょやろ

205 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:47:26.49 ID:4fL42K3i0
>>165
パスタを水につけとくと柔らかくなるから最後に温めるのよくやる

197 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:46:13.81 ID:2Dyv/KmL0
>>3
まず深呼吸しようぜ!

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:10:50.37 ID:fF/61SdU0
もうケトルで作れよ

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:11:19.75 ID:KP1mRvC/0
そこじゃな しっかり岩塩を入れるんや

128 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:34:20.54 ID:JnFjjQrS0
>>1-10
ん?これって
温水器の汚いお湯では無くて

ウォーターサーバーのお湯じゃ無いのか?

148 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:36:49.15 ID:mOP9B4DD0
>>128
多分蛇口だろ

156 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:38:31.93 ID:2FxhpOFs0
>>128
これよなw

204 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:47:22.30 ID:qMd+l6+90
>>128
わ、わかってるさそのくらい!

211 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:48:16.27 ID:gB9LUxQ30
>>128
まず、ウォーターサーバーが何かわからんw

272 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 19:01:02.84 ID:oif4wdkT0
>>211
深夜にジャパネットのおっさんが半期に1回とか売ってるボッタクリの水のタンクと、光熱費ばっか掛かる冷えた水とお湯が出る装置

11 警備員[Lv.30] :2025/03/20(木) 18:12:02.82 ID:dW7BQi5k0
なにそれこわい

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:13:45.50 ID:LSZSj2G+0
沸騰する前に麺入れるやつとか見ると
あってなるが多様性の時代だし多少はね

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:13:54.01 ID:e30qqdPG0
エコキュートから出てくるお湯と冷たい水道水だと成分に違いとかあるのかね

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 18:19:43.90 ID:8S6qXqIA0
>>16
エコキュートだと、電気で沸*のに時間かかるので結構長時間大容量タンク内にお湯入ったまま
メンテナンスを定期的にきちんとやってりゃいいけど、そうじゃないなら個人的には浄水器からの水かな
麺が水吸うから