「マックかマクドか」論争に終止符か、初音ミクとのコラボ映像で「マクドナルド公式が示した答え」
 3月10日に『マクドナルド公式』YouTubeに投稿された動画がネットをざわつかせている。  この日、「3月9日のミクの日」に解禁された、同社商品…
(出典:)


初音ミクのサムネイル
ピアプロキャラクターズ > 初音ミク 初音ミク(はつねミク、Hatsune Miku)は、クリプトン・フューチャー・メディアが発売しているバーチャルシンガーソフトウェア及びそのキャラクター。「電子の歌姫」の二つ名でも知られる。「ボカロ」という文化・ジャンルを築き、「初音ミク
138キロバイト (17,731 語) - 2025年2月28日 (金) 06:41
日本マクドナルドのサムネイル
日本マクドナルド株式会社(にほんマクドナルド、英: McDonald's Company (Japan), Ltd.)は、アメリカのファーストフード・ハンバーガーレストランチェーン、マクドナルドを日本においてフランチャイズ展開する企業。 アメリカのファーストフードチェーン、マクドナルド
198キロバイト (27,023 語) - 2025年2月26日 (水) 12:23

(出典 asset.watch.impress.co.jp)


「マックかマクドか」論争に初音ミク参戦!公式がネタに乗っかり、地域愛を尊重。マクドナルド、まさかの神対応!

1 muffin ★ :2025/03/12(水) 18:12:04.40 ID:w9nG2M3X9
https://news.livedoor.com/article/detail/28329196/
2025年3月12日 17時30分 週刊女性PRIME

 3月10日に『マクドナルド公式』YouTubeに投稿された動画がネットをざわつかせている。この日、「3月9日のミクの日」に解禁された、同社商品「シャカシャカポテト」とボーカロイドの立役者『初音ミク』とのコラボ映像を動画として投稿。代表曲『みくみくにしてあげる【してやんよ】』を替え歌にした、『シャカシャカにしてあげる♪【してやんよ】』を初音ミクがポップに歌って踊る映像なのだが、そこで長きにわたって繰り広げられた“論争”の答えをさらりと出したのだ。

その問題の歌詞というのが、

【君のこと シャカシャカにしてあげる ふくろ振るの 頑張るから シャカシャカにしてあげる だからちょっと マクドに行ってみてね】

 おわかりいただけただろうか。はっきりと“彼女”は【マクドに行ってみてね】と歌っているのだ。

SNS上では、

《初音ミクが「マクド」って歌ってんだけど》
《なるほど、ミクちゃんはマックではなくマクド派の子だったのか》
《ほらっあの初音ミクも『マクド』って言ってるぞっ しかも公式が出してるやつでっ マクド派よ…自信持ってマクドって言おうな》

 初音ミクが、いや、公式が「マクド」と示したことに衝撃を受けるユーザー、消費者も多いようだ。

かねてより、主に関東圏では「マック」、関西圏では「マクド」と分かれるとされた略称問題だが、ついに「マクド」で決着ということだろうか。

全文はソースをご覧ください







29 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:19:15.29 ID:/ZwkT9jk0
>>1
だから東京でもマクド期があった
おそらくマクド呼びは関西発
東京も倣ってマクド呼びしてた
1988年頃はマクドだったよ
もしくはマクドナルドな

1989年だと思うけど一気に変わった
俺は神奈川だけど、東京人より先にマック呼びして笑われたでw

94 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:29:02.53 ID:Qlqqr4LL0
>>29
嘘つくなよ
品川の学校行ってたけどその頃にはマックって言ってたぞ

334 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 19:05:09.25 ID:Qlqqr4LL0
>>286
マックと呼び出したのは中学生位の時、それ以前に小学生の時に銀座のマックに行くときはマクドナルド
マクドって言葉は高校生位の時にダウンタウンか誰かがマクドって言ってたのをはじめて聞いたくらいだよ

109 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:31:04.53 ID:S/oVRaeL0
>>29
1967年東京で生まれ育ったおじだけど、呼び方が変わったことがあるどころか、今まで関東の人間から普通の会話の中でマクドなんて聞いたことないぞ
強いて言えば「関西ではマクドと呼ぶらしい」って時くらいだ。

64 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:24:05.69 ID:pI8A24UU0
>>1
ビッグマクド!と注文しても大丈夫なの?ビックマックですか?と言い返されない?

155 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:39:28.31 ID:HZMFjLgt0
>>1
マックナルドじゃなくてマクドナルドなんだからマクドでいいじゃん

179 警備員[Lv.11] :2025/03/12(水) 18:41:35.58 ID:xOGWKG6+0
>>155
英語だとマックドゥーになる

200 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:45:23.26 ID:coSKLu020
>>1
マックドでいいだろ

222 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:49:05.24 ID:BpJc32cv0
>>1
mc do naldsの3音節
ドォがアクセント

成り立ち的に昔ならマックが正解
だが企業的にはドォを入れたいといったところ

249 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:53:23.01 ID:7OFloawv0
>>1
はい関西の勝ちーーーーーー

411 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 19:20:55.49 ID:rsAChejM0
>>1
マクナルやろ

2 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:12:44.54 ID:4JlhQtZB0
マックだろ

160 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:39:58.13 ID:q2l+ocbd0
>>2
小さい「ッ」はどこから持ってきたん?

193 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:43:42.17 ID:Q12MoeGT0
>>160
お前はビッグマクと言うのか?

269 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:55:41.03 ID:WpizChSE0
>>193
それは商品名
小さいツは最初から入ってる

378 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 19:14:13.19 ID:97ZOSFAd0
>>269
公式商品名だからこそマックで呼びたい人はマックで良いのでは

397 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 19:18:17.89 ID:WpizChSE0
>>378
関西でも朝マックやマックフライポテトやビッグマックはそのままマック
しかしマクドナルドは違う
自分で「このお店をなんと心得る、天下の副将軍マクドなるどぉー」って名乗ってるし

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:14:07.30 ID:Nn5ACf+M0
マクドって言わせた方がこうやって話題になるからな

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:15:38.06 ID:8aU/aCJY0
ファーストキッチンはファッキンなのか

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:15:46.34 ID:Qlqqr4LL0
じゃあ朝マクド?

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:16:00.50 ID:UfjHmaNB0
どうぞご自由に

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:18:40.28 ID:1rcrE+9N0
>>14
今でこそ聞かなくなったけどマッキントッシュのマックがあったからな

164 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:40:06.28 ID:80Kk+h9D0
>>26
そういやハイエンドオーディオメーカーのほうのマッキントッシュはマック呼びされてたりするのかな
あんま聞いたことないが

219 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:48:57.82 ID:U1pDh29d0
>>164
英語圏で「McIn」って略されてるから「マッキン」ではないかな

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/12(水) 18:19:55.42 ID:nwoyt4v70
>>14
ビッグマックがある限りマックという呼称は消えない