83歳の名優、地方移住も…妻が認知症に 孤独な今に密着「困り果てた“ただの老人”です」
…NHKで20日放送『妻亡きあとに ―近藤正臣 郡上八幡ひとり暮らし―』 NHKは4日、俳優の近藤正臣(83)の現在に密着した『妻亡きあとに ―近藤正…
(出典:)


近藤 正臣(こんどう まさおみ、1942年〈昭和17年〉2月15日 - )は、日本の俳優。シーズ・マネージメント所属。身長172cm(1972年3月)。 京都市東山区(現在の山科区域)に生まれる。母親は元祇園の芸妓であった。父方の叔父に人間国宝で染付けの大家・近藤悠三(1902年 -…
46キロバイト (5,152 語) - 2025年2月5日 (水) 03:16
近藤正臣さんのインタビューで、年齢とともに増える課題をどう乗り越えるか、その人間味あふれる言葉に感動!「人生、焦らずマイペースでいこうぜ」と勇気をもらいました。これからも彼らしく、笑顔で歩んでほしい。

1 湛然 ★ :2025/03/05(水) 06:18:38.19 ID:s6wvc3/h9
83歳の名優、地方移住も…妻が認知症に 孤独な今に密着「困り果てた“ただの老人”です」
3/4(火) 14:18 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ed739c7f063cc90b3ab1e2229c08910168fabf
近藤正臣【写真:(C)NHK】








NHKで20日放送『妻亡きあとに ―近藤正臣 郡上八幡ひとり暮らし―』

 NHKは4日、俳優の近藤正臣(83)の現在に密着した『妻亡きあとに ―近藤正臣 郡上八幡ひとり暮らし―』を20日午前8時よりNHK BSにて放送することを発表した。

 青春ドラマ『柔道一直線』でブレイクし、大河ドラマ『龍馬伝』・連続テレビ小説『カーネーション』など数多くの作品で活躍した昭和・平成の名俳優・近藤。40代で訪れた岐阜・郡上八幡の自然に魅せられ、8年前に妻と移住。釣りをしながら穏やかな晩年を過ごす……はずだった。その後、妻が認知症を発症。里山でひとり、ワンオペ介護に追われるなか、自身も腰の手術を受けるなど、過酷な日々を送る。そして一昨年、56年間連れ添った最愛の妻を亡くし、ひとり暮らしに。

 伴侶を失った高齢者は、その後の人生をどう生きるのか――。番組では、83歳の近藤が向き合う「老い」と「孤独」に長期間密着。深い喪失感を抱えながらも、郡上八幡の自然や地域の人ととともに、自分らしい生き方を模索し始める一人の老齢男性の日々を見つめた。

 以下、担当ディレクター・小久保美葉子氏によるメッセージ。

――番組立ち上げのきっかけは。

「近藤さんは釣りが大好きで、40年間通い続けた岐阜県郡上八幡を終の住処と決め、数年前に妻と二人で移住したのは知っていました。釣りをしながら山や川での生活を楽しみ、穏やかな晩年を過ごしているはず――人生の終盤に自然の中で暮らすことを選んだ、そんな生活をカメラに収めたいとご連絡すると、お返事の声は思ってもみないものでした。『ヒロさんが亡くなってしまった』『妻がいないのが不思議、今は困り果てた“ただの老人”です』と、力無い声……。実はその1か月前に、長年連れ添った妻の裕子さん(ヒロさん)が亡くなっていたのでした。近藤さんは食欲も無くなり、体重は6キロ落ちたといいます。『俳優もやめた。もう取材なんて無理。それでもいいなら……遊びに来るなら……来て』。とりあえず、私たちはカメラを持たずに、郡上八幡で近藤さんに会うことになりました。パートナーを亡くした83歳の一人の男性が、“その後”をどう暮らし、どう生きていくのか――その姿を見つめることで、いま、高齢でひとり暮らしをしている方々への様々なヒントがもらえるのではないか。そして、自分もそうなった時に、何を覚悟しておかなければならないのかも教えてもらえるのではないか……近藤さんとお会いしてから1年後、取材が少しずつ始まりました」

――近藤さんと長期間接してきて、感じたことは。

「小学生時代から70年以上一緒に過ごしてきた奥さん(結婚生活は56年)との死別は、どれほどの悲しみ、絶望感なのだろうか……とても私達がはかり知ることはできませんが、それでも近藤さんは真摯にこちらの質問に答えてくださいました。そして、定期的に接していくうちに、近藤さんが少しずつ前を向き始めていることが感じられました。絶望していても、その状態を否定せず、できる範囲で一つひとつ丁寧に暮らす。そうすると、気持ちも徐々に現実を受け入れてくるようになるのではないか……そんなことを、近藤さんの日常を見つめながら感じました」

――番組に、どんな思いを込めましたか。

「『大切な存在』や『人生の目的』を失っても、人は生きていく覚悟をしなければならない時があります。そんなとき、周りを見ると、自然とか、動物とか、自分の元に寄り添ってくれるものはあって、流れのままに生きていく生き方もあるような気がします。そして、近藤さんは今ようやく、そんなふうに生き始めていると感じました。おひとりで暮らしているご高齢の方、ご高齢の親と離れて暮らしている子ども(=中年世代)の方々、いま介護をしている方々、近い将来に近藤さんのような暮らしがやってきそうな50代~60代の方々……。あまり光の当たらない、でも直視すべきテーマを、近藤さんの日常を通して知り、考えていただければと思います。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




246 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 09:27:24.23 ID:EWhqVCnQ0
>>1
奥さん都会が良かったんだろうな

261 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 09:40:20.71 ID:z40Mczy60
>>246
環境が変わるとボケが進むこともある。環境の変化に耐えられない。
震災で避難して、避難所や仮設住宅暮らしの高齢者が震災のショックもあるだろうけど、今まで何でも自分でできていたのに何もできなくなるまでボケちゃったりとかあったし

264 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 09:44:38.30 ID:viuRPzvr0
>>1
うわ、衝撃写真
最後に見たのが50歳ぐらいの頃のドラマだったから

291 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:05:26.59 ID:KrcBavlM0
>>1
この時のドラマ覚えてるわ
河合奈保子とやった推理サスペンスだったな
水琴窟が謎解きになるやつ
あの時にそんなに郡上八幡が好きになったんだな奥さんはどうだか知らんけど
近藤正臣もアイドルと共演させられて大変だなと思った記憶

320 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:22:36.02 ID:CmxF38u/0
>>291
河合奈保子て今日本で俳優やってるん?

296 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:09:30.68 ID:5ymSUVrI0
>>1
何時になったら認知症は治せる病気になるんだ?

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:26:20.95 ID:IUyv0LWr0
>>2
物まねしてた鶴ちゃんも、今じゃすっかりヨガの仙人になっちまったしな

346 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:45:03.79 ID:SlZikXzI0
>>3
こうなると結婚はリスクだなあ
面倒を見てもらうつもりが、自分が介護要員だった

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:23:57.66 ID:T80z0cQ60
この人の長良川への愛着とこだわりはハンパない

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:24:11.70 ID:5kI61XJ70
多少面影あるな

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:25:15.52 ID:XXBn4ikJ0
老後の田舎暮らしとか絶対やめたほうがいいよ

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:26:58.73 ID:yMiiBS9j0
>>7
まあ老人は都会の方が暮らしやすいわな。認知の嫁看取ったならキツい時期は終わったから良かったが

162 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 08:17:17.02 ID:bn/yRlKH0
>>84
自分一人ならいいけどはたして奥さんはどうだったのかなあ

217 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 08:55:40.44 ID:TIOXscWz0
>>7
これな

255 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 09:38:14.13 ID:Mv9ukhOU0
>>7
田舎でも県庁所在地の中心部なら何とかなる

372 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 11:25:06.99 ID:xYGWtLH70
>>7
能登の老人も金沢が良いってさ病院もインフラもあるから

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:25:30.27 ID:rlKJQuGm0
認知症の奥さん亡くなったのか
認知症で長生きで共倒れコースにならなくて良かったと言える

351 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:50:05.88 ID:Bbr1DMH60
>>15
嫁の早逝は寂しさが原因てことじゃ?

352 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:52:16.37 ID:DWeIfrfU0
>>302
一人が好きならそれでいい

内向型人間の時代: 社会を変える静かな人の力
スーザンケイン
ビル・ゲイツもガンジーもウォズニアックもみんな内向型人間だった! 内向型の人とは、喋るよりも他人の話を聞き、パーティで騒ぐよりも一人で読書をし、自分を誇示するよりも研究にいそしむことを好む人のこと。社交的で自己主張が激しい外向型のイメージがあるアメリカ人だが、実際にはその三分の一が内気でシャイな内向型。

316 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:18:44.96 ID:DxSJAU3K0
>>12
地方に住んでて夫が先に亡くなった伯母なんだけど息子(私からは従兄弟)が都市部に呼び寄せたんだけど結局地元に一人で帰ったわ
知人が誰も居なくて日中一人で何もしないでいるの凄く辛かったて

328 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:26:07.10 ID:q+9wC2Bp0
>>316
結局そこなんよね
都会が良いとか田舎が良いとかじゃなくて住環境を変えることがリスキーなんだよね
個人差があるけど住環境を変える事への耐性があるのは40代までともいう
もちろん移住して上手く行っている人も沢山いるけどね

359 警備員[Lv.7][新芽] :2025/03/05(水) 11:00:38.37 ID:PgSHjWMZ0
>>316
娘夫婦と同居ならともかく
息子夫婦との同居は肩身が狭いわな

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:29:22.58 ID:QWo7SYZe0
数年前徹子の部屋出た時に本田翼が好きって言ってた旺盛な爺さんだな
あの笑顔が良いとかいって

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:30:00.20 ID:Q3zW5tDp0
小学生時代から70年以上一緒に過ごしてきた奥さん(結婚生活は56年)

凄すぎない?
一般人でもなかなかの長さなのに芸能界にいながらずっと一緒で
珍しい人だね
さみしいだろうね

297 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:09:39.20 ID:DxSJAU3K0
>>14
どこの生まれかは知らないけれど地元に帰ったほうが良かったのかも
同級生とかいるだろうし

353 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:52:48.89 ID:R/sduT6k0
>>14
演技も好きだったけど、根っから誠実な人だったんだなあ
若い頃の近藤正臣ってそりゃあスター俳優だったんだよね?親より上の世代やからよう知らんけど

男の長生きは知力が高いゆえに世のために生かされてる側面が大きいんだってよ
昔で言う長老の役目な

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:31:12.43 ID:ly8/6DL70
長年連れ添った奥さんに先立たれるとこんなにダメージくらうものなんだ…認知症なら大変だっただろうに本当に大切な存在だったんだなあ

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:31:22.19 ID:Hd7I6w1g0
元タレントの娘さんがいるよね

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:34:18.58 ID:JCuS73Mc0
今年は郡上もよく降ったな
雪下ろしとか雪掻きとかしてくれる人いるのかな

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:36:25.13 ID:NWkZJ85E0
小学生時代から70年って
それはちょっと想像出来ない喪失感だろうと思うわ
兄弟でもそんなに長くは一緒にはいないのに

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:40:30.40 ID:1QEHUvvJ0
明智光秀もよく大河に登場するが、この人が演じた国盗り物語の光秀がベスト

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:44:59.79 ID:hTzmSrkK0
>>23
太平記も良かった
後藤久美子との今生の別れシーンとかほんと泣ける

145 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 08:07:27.73 ID:NXST75La0
>>23
秀吉をやった火野正平が、光秀役の近藤正臣、信長役の高橋英樹より先に逝ってしまうとは・・・。

325 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:25:09.73 ID:YUA6qTGP0
>>23
私はあなたより後年の生まれだと思いますが大河ドラマ黄金の日日の石田三成のイメージが強い
でも次が60日60日1本ぽんのイメージだけどw

375 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 11:32:03.07 ID:3BdYTSyv0
>>23
同意
高橋英樹さんの信長も個人的にはベストだった
血管ぶちきれそうな勢いで怒る様子は子供心に怖かった

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:43:02.26 ID:6qthURq60
夢ちゃんって名前の子が近藤さんに嫁いだんだが
心配してるのは俺だけなんだよな

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:43:06.16 ID:b1z8h+ds0
当然淋しさはあるだろうけど
もうあたふたする年齢でもないから
他人がどうこう言うのは大きなお世話だろうね
この年齢になると人生の経験値が違うからね

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:44:22.94 ID:3BdYTSyv0
火野正平さんと仲良かったらしいけど、火野さんも亡くなっちゃったから気落ちされてるんじゃなかろうか
思えば大河「国盗り物語」の光秀と秀吉だったんだよなー

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:46:40.04 ID:ab7i7gN40
カーネーション見てなかったからごちそうさんのイメージだわ

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:57:42.41 ID:Rky2L+QD0
>>30
私はあさがきた

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:47:09.46 ID:FfbQPjCw0
新必殺からくり人の高野長英役がカッコ良かったな

78 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 07:23:56.24 ID:jHkgX9//0
>>32
人間国宝だよもう

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:51:37.59 ID:QuJsTK7S0
日テレ白虎隊の夏八木勲近藤勇と
近藤正臣土方歳三中川勝彦沖田は最高だった

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:56:37.72 ID:73tCQFF40
>>35
沖田総司役の中川勝彦は中川翔子のお父さんで、若くして白血病で亡くなったんだよな
正統派のイケメンだった

356 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 10:58:29.27 ID:KruLTE0L0
>>35
田原坂の大久保一蔵もすき

36 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:52:36.17 ID:73tCQFF40
白虎隊の土方歳三役

38 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:52:45.63 ID:6TJhxolK0
明智や金田一は色んな人がやってそれぞれの個性があるが
神津恭介はこの人のイメージしかない

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 06:54:54.64 ID:tEElz06K0
小学生の時からずっと一緒だったら認知症になっても夫のこと分かるかも

53 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 07:03:35.06 ID:2OXlrc0Q0
>>42
子供の頃の姿でしか分からなくなったりするのが認知症なんよ
ボケても目の前にいる近藤さんのことはタイプだったかもしれん