NHK大河ドラマ『べらぼう』に早くも「ファンタジーの度が過ぎてる」視聴者がガッカリした“時代解釈” - 週刊女性PRIME NHK大河ドラマ『べらぼう』に早くも「ファンタジーの度が過ぎてる」視聴者がガッカリした“時代解釈” 週刊女性PRIME (出典:週刊女性PRIME) |
大河ドラマ > べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 『べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜』(べらぼう つたじゅうえいがのゆめばなし)は2025年(令和7年)1月5日(日)から放送されているNHK大河ドラマ第64作。 主人公は蔦重(つたじゅう)こと蔦屋重三郎。脚本は森下佳子。主演は横浜流星。… 29キロバイト (3,174 語) - 2025年1月9日 (木) 17:33 |
大河ドラマ『べらぼう』で田沼意次の描かれ方が話題沸騰!でもファンタジー要素に賛否両論。歴史×創作の絶妙バランスに期待しつつ楽しみます!
1 ネギうどん ★ :2025/01/10(金) 11:36:44.26 ID:aDOy39pg9
NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の第1回が1月5日に放送された。
蔦屋重三郎の生涯を取り上げたドラマ
物語は江戸時代中期の吉原が舞台で、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出した蔦屋重三郎の生涯を取り上げる。
主人公の蔦屋は、大河ドラマ初出演の横浜流星が演じ、死体役に現役のセクシー女優が使われるなど早くも話題となっている。
第一話は、幼少の重三郎が食うのも困る貧しい暮らしの中で「赤本(現代の絵本)」を読み聞かせてくれた元花魁が餓死するところからスタート。
そんな中、視聴者からツッコミが殺到したのが、蔦屋重三郎が渡辺謙演じる田沼意次へ直談判をするシーンだ。田沼の屋敷で吉原の窮状を訴える重三郎へ、意次がアドバイスを送る場面にネットからはこんな声が。
《切り捨てられそうだね 会えるわけないじゃん、絶対ありえない》
《ファンタジーの度が過ぎてる、まず会えることすら不可能でしょ》
《蔦重おもしろそうと思ったのにだめだこりゃ》
などのコメントが投稿された。
蔦屋重三郎のような一介の町人が田沼意次のような大役人に直接会えるわけがないというツッコミだ。
続きはソースで
https://www.jprime.jp/articles/-/35047?page=2
蔦屋重三郎の生涯を取り上げたドラマ
物語は江戸時代中期の吉原が舞台で、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出した蔦屋重三郎の生涯を取り上げる。
主人公の蔦屋は、大河ドラマ初出演の横浜流星が演じ、死体役に現役のセクシー女優が使われるなど早くも話題となっている。
第一話は、幼少の重三郎が食うのも困る貧しい暮らしの中で「赤本(現代の絵本)」を読み聞かせてくれた元花魁が餓死するところからスタート。
そんな中、視聴者からツッコミが殺到したのが、蔦屋重三郎が渡辺謙演じる田沼意次へ直談判をするシーンだ。田沼の屋敷で吉原の窮状を訴える重三郎へ、意次がアドバイスを送る場面にネットからはこんな声が。
《切り捨てられそうだね 会えるわけないじゃん、絶対ありえない》
《ファンタジーの度が過ぎてる、まず会えることすら不可能でしょ》
《蔦重おもしろそうと思ったのにだめだこりゃ》
などのコメントが投稿された。
蔦屋重三郎のような一介の町人が田沼意次のような大役人に直接会えるわけがないというツッコミだ。
続きはソースで
https://www.jprime.jp/articles/-/35047?page=2
2 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:37:36.89 ID:TS0IgAZX0
田沼が出るなら吉良もでるのか?
8 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:42:17.73 ID:fFdlu/bg0
>>2
吉良は何十年も前
吉良は何十年も前
4 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:38:07.70 ID:gQ+gnZv80
ドラマやで?
5 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:38:40.12 ID:CtbbPAiL0
時代劇なんざ、ほぼファンタジーだろうが
10 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:42:54.61 ID:Nll78ivo0
これはしょうがない
主人公と田沼を会わせなかったらこのあと話つくれないやろ
主人公と田沼を会わせなかったらこのあと話つくれないやろ
12 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:43:13.95 ID:zegqOzx10
娘の三冬と秋山親子も登場予定
13 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:43:45.68 ID:/8lN5lBP0
個人的には
・田沼意次
・長谷川平蔵
こっちの話でいいと思うw
それの方が年配者も喜ぶだろ
・田沼意次
・長谷川平蔵
こっちの話でいいと思うw
それの方が年配者も喜ぶだろ
14 警備員[Lv.3][新芽] :2025/01/10(金) 11:44:34.40 ID:X32Ir61V0
でこの主人公何を成し遂げる人なの?
16 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:45:47.62 ID:CtbbPAiL0
>>14
レンタルビデオ店を創設
レンタルビデオ店を創設
89 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:50:47.80 ID:JDxFln5P0
>>14
画商で成功する。日本は変えませんので悪しからずw
画商で成功する。日本は変えませんので悪しからずw
15 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:45:24.66 ID:S2e5VuHv0
田沼に吉原を救うために何かしたのか?と言われハッとするシーン
最高だったやん
これでいいんだよこれで
最高だったやん
これでいいんだよこれで
18 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:47:12.05 ID:I2mGFFjq0
大河はそもそもツッコミを入れながら見るもんやろ
19 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:47:14.74 ID:h1xqoKvR0
だから直接屋敷に乗り込まず、商人の使用人に成り代わったって描写入れたんやろ
あの使用人どこ行ったんだ?や忘八親父より前にあの商人がただじゃ済まさんやろ?という疑問は湧くが
あの使用人どこ行ったんだ?や忘八親父より前にあの商人がただじゃ済まさんやろ?という疑問は湧くが
20 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:47:37.68 ID:i3bFoknK0
北条みたいに闇落ちするんかな
22 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:48:37.92 ID:O6Pr2m0Z0
田沼意次の猛烈なアンチの学者がいて
そいつの執念でマイナスイメージ植付けたって聞いた
そいつの執念でマイナスイメージ植付けたって聞いた
24 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:49:13.93 ID:3UCK6QqO0
使用人はまずお目通りすらかなわず、用件終わるまで別室もしくは門外で待機させられるだろってとこなんだろうかね?
26 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:49:35.20 ID:kEjR0lDw0
去年の大河の方がファンタジーだった
28 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:51:41.20 ID:fhQFVJKq0
ケン・ワタナベが出ると画面が締まるね
81 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:39:51.04 ID:f2aTgx380
>>28
なんでやろなぁ
世代違うし全部見てない世代だけど政宗モードになるんやろか
真田もだが太平記もそうなる
太平記デーブィデー買ったが陣内孝則もハマり役で真田を喰う場面もあって凄かった
なんでやろなぁ
世代違うし全部見てない世代だけど政宗モードになるんやろか
真田もだが太平記もそうなる
太平記デーブィデー買ったが陣内孝則もハマり役で真田を喰う場面もあって凄かった
34 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:52:51.75 ID:Ykrf894d0
つうか完全にファンタジーだろ
鬼平やら松平楽翁まで出るんだろ?
合戦は無しなんだから政治・文化・芸能の大江戸ファンタジーやりゃいいよ
ナベケンはさすがだったよ
鬼平やら松平楽翁まで出るんだろ?
合戦は無しなんだから政治・文化・芸能の大江戸ファンタジーやりゃいいよ
ナベケンはさすがだったよ
36 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 11:57:06.88 ID:nnLtW3Ry0
池波正太郎の『剣客商売』を読むと評価が変わる人物のひとりだね。
184 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 15:18:41.91 ID:jrq+57HS0
>>36
池波正太郎は俺も好きだぜ
BS時代劇『雲霧仁左衛門』の原作者だしなw
池波正太郎は俺も好きだぜ
BS時代劇『雲霧仁左衛門』の原作者だしなw
44 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:07:10.71 ID:lG/Q8NR00
>>39
今年は政宗やってるぞ
今年は政宗やってるぞ
40 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:00:13.00 ID:N7SawvlG0
賄賂好きだけどしっかり者という
二面性が出ててめちゃよかった
二面性が出ててめちゃよかった
60 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:17:42.01 ID:Ykrf894d0
>>45
真田丸の堺雅人も縦横無尽に動き回ってたしな
真田丸の堺雅人も縦横無尽に動き回ってたしな
50 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:10:29.92 ID:XxBNQQ5q0
お稲荷さんがいきなり人間に化けてスマホ使って解説始める時点でファンタジーだよ
55 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:14:28.55 ID:nlnjqkMS0
>>52
今後は平賀源内がその役になりそうだね
今後は平賀源内がその役になりそうだね
54 警備員[Lv.19] :2025/01/10(金) 12:14:22.01 ID:ciOeO6e40
田沼意次は
みなもと太郎の風雲児たちを読めば
幾分評価が変わる
松平定知はそのままだがw
みなもと太郎の風雲児たちを読めば
幾分評価が変わる
松平定知はそのままだがw
58 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:16:26.18 ID:dVw3PnZp0
ファンタジーっつうかポップ感が強めで気になった
演出の問題だろう
演出の問題だろう
63 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:21:24.65 ID:uw+sOzY50
誰もが主人公の話を聞いてくれるどころか、
誰もが主人公のことを謎に信頼するのが大河の王道パターンだな。
誰もが主人公のことを謎に信頼するのが大河の王道パターンだな。
65 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:22:54.43 ID:xBIxT60/0
井上雄彦のバガボンドでも宮本武蔵が史実では何の関係もない沢庵和尚と知り合いだったりしたし、同時代の有名人がみんな主人公の関係者というのは時代物あるあるだろ。
173 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 14:42:02.97 ID:BG/+g7/10
>>65
バガボンドって吉川英治の小説が原作だろ
バガボンドって吉川英治の小説が原作だろ
67 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 12:26:41.88 ID:8NBIT0HD0
まだ観れてないが観たら面白そうっぽい
コメントする