黒田勇樹さん「息子と血がつながってなくてもいい」 子どものDNA鑑定できず離婚 「本当の理由」とは 1980~90年代に天才子役として活躍した黒田勇樹さん(42)。現在は俳優業のほか映画監督、舞台制作・演出など多角的に活動している。思わぬ形で注目… (出典:) |
黒田 勇樹(くろだ ゆうき、1982年4月23日 - )は、日本の俳優。東京都世田谷区出身。 元キューブ所属。2010年にフリーランスとなってからは、ハイパーメディアフリーターの肩書きでインターネット上で活動の幅を広げている。2015年末に映画監督としてゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016への正式出展が決定。元妻は… 24キロバイト (3,012 語) - 2024年8月21日 (水) 02:36 |
黒田勇樹さんの発言に複雑な気持ち。家族愛も信頼も、DNA鑑定で揺れる現代の家族模様!?
1 冬月記者 ★ :2024/12/04(水) 13:45:47.52 ID:hUcBVtpL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5543aa3502b66ace0a0c56f9f33c3284350af165?page=1
黒田勇樹さん「息子と血がつながってなくてもいい」 子どものDNA鑑定できず離婚 「本当の理由」とは
1980~90年代に天才子役として活躍した黒田勇樹さん(42)。現在は俳優業のほか映画監督、舞台制作・演出など多角的に活動している。
思わぬ形で注目されたのは2度目の離婚を発表した今年7月だった。以前に「結局、俺の子ではなかったということなのかな」とSNS上でつぶやいていたことから、「托卵」が離婚原因ではないかと話題に。
托卵とは、妻が夫以外の男性との間にできた子どもを夫の実子として出産し、夫の子どもと信じ込ませて養育させることを指す。黒田さんにインタビューすると、離婚に至った理由、元妻や子どもに抱く思いを明かしてくれた。
■「妊娠8カ月だからおろせない」と突然言われて急きょ
――離婚されたときは「托卵」のキーワードがネット上で先走りして、大きな反響を呼びました
いろいろ誤解されているんですよね。そもそも、息子が自分の本当の子どもであろうとなかろうと、どうでもよかった。結婚したいきさつもすごくイレギュラーなんです。元妻は女優だったんですが、出演する舞台の本番1週間前に「妊娠8カ月だからおろせない」と突然言われて急きょ、結婚を決めたんです。肉体関係はありましたが、交際はしていませんでした。
でもこのままだと、子どもがかわいそうじゃないですか。「じゃあ籍を入れて産もう」と。元妻には健康面を第一に無理のない範囲で舞台に出てもらいました。代役のキャストを用意して、もし途中で生まれそうになったらお客さんに全てお金を払い戻す予定でした。結局、千秋楽の数日後に無事に生まれました。早産だったんですよね。舞台も成功したし奇跡でした。
――出産のときに「自分の子どもではないかもしれない」と認識されていたんですね
そうです。でも血がつながっていなくても親子ですからね。息子の父親でもあるし、友達でありたい。里帰り出産だったので、生まれてから1年間はコロナ禍で越境がなかなかできず、東京から年に数回しか会いに行けなかったけど、本当にかわいくて。元妻の祖父母と暮らしていたけど、寝かしつけは僕が一番うまいといわれていました。「天井のあそこを見ると寝るよ」とか教えて。
――息子さんは黒田さんが監督・脚本を務めた作品で、「舞台デビュー」しましたよね
僕が芝居を作る仕事を元妻がうらやましそうに見ていたので、「子どもの面倒を見るからおまえが主役の舞台をやろう」と。僕が子どもを背負って動き回って、妻も休憩時間に面倒を見てくれました。息子が出たときは客席がすごく盛り上がって。舞台が暗転するときに「あんてーん!」って叫んだり。芝居仲間からもかわいがられていました。息子はあの空間にすっかりなじんでいましたね。楽しい時間だったなあ。
■信頼関係を築くうえではっきりと
――家族の絆が強いように見えますが、なぜ離婚に至ったのでしょうか
これも誤解されているんですけど、僕は離婚したくなかったんです。自分が母子家庭で育ったし、苦労した部分があったので同じ思いをさせたくない。息子は大事な存在だったのでずっと一緒にいたかった。でも、妻に「(子どもの)DNA鑑定をしてほしい」と何度言っても応じてくれない。先ほど言ったように、別に息子と血がつながってなくてもいい。
でも、信頼関係を築くうえでそこをはっきりさせないのは違うんじゃないかと。そういったやり取りを続けていたんです。「そろそろDNA鑑定しない?」って言ったら、「離婚したい」と。なぜ子どものDNA鑑定をしないのかは、最後まで話してくれなかった。息子は現在4歳なんですけど、保育園にいくときに名字が変わることを考えたらかわいそうですし、悩みましたけど別れることを決めました。
――別れた奥様と息子さんに伝えたいことはありますか
人生ってロードマップを頭の中に描かなきゃいけないじゃないですか。いろいろな道があり、自分で選択しなきゃいけない。うまくいかないときもたくさんあります。でも、辛い時期がずっと続くわけではなくて潮目が変わるときがくる。元妻のことは人として今でも好きです。芸能界で話題になったテーマがあって、「誰かと語り合いたいなあ」と思ったときに元妻しか浮かばなかった。
続きはリンク先
黒田勇樹さん「息子と血がつながってなくてもいい」 子どものDNA鑑定できず離婚 「本当の理由」とは
1980~90年代に天才子役として活躍した黒田勇樹さん(42)。現在は俳優業のほか映画監督、舞台制作・演出など多角的に活動している。
思わぬ形で注目されたのは2度目の離婚を発表した今年7月だった。以前に「結局、俺の子ではなかったということなのかな」とSNS上でつぶやいていたことから、「托卵」が離婚原因ではないかと話題に。
托卵とは、妻が夫以外の男性との間にできた子どもを夫の実子として出産し、夫の子どもと信じ込ませて養育させることを指す。黒田さんにインタビューすると、離婚に至った理由、元妻や子どもに抱く思いを明かしてくれた。
■「妊娠8カ月だからおろせない」と突然言われて急きょ
――離婚されたときは「托卵」のキーワードがネット上で先走りして、大きな反響を呼びました
いろいろ誤解されているんですよね。そもそも、息子が自分の本当の子どもであろうとなかろうと、どうでもよかった。結婚したいきさつもすごくイレギュラーなんです。元妻は女優だったんですが、出演する舞台の本番1週間前に「妊娠8カ月だからおろせない」と突然言われて急きょ、結婚を決めたんです。肉体関係はありましたが、交際はしていませんでした。
でもこのままだと、子どもがかわいそうじゃないですか。「じゃあ籍を入れて産もう」と。元妻には健康面を第一に無理のない範囲で舞台に出てもらいました。代役のキャストを用意して、もし途中で生まれそうになったらお客さんに全てお金を払い戻す予定でした。結局、千秋楽の数日後に無事に生まれました。早産だったんですよね。舞台も成功したし奇跡でした。
――出産のときに「自分の子どもではないかもしれない」と認識されていたんですね
そうです。でも血がつながっていなくても親子ですからね。息子の父親でもあるし、友達でありたい。里帰り出産だったので、生まれてから1年間はコロナ禍で越境がなかなかできず、東京から年に数回しか会いに行けなかったけど、本当にかわいくて。元妻の祖父母と暮らしていたけど、寝かしつけは僕が一番うまいといわれていました。「天井のあそこを見ると寝るよ」とか教えて。
――息子さんは黒田さんが監督・脚本を務めた作品で、「舞台デビュー」しましたよね
僕が芝居を作る仕事を元妻がうらやましそうに見ていたので、「子どもの面倒を見るからおまえが主役の舞台をやろう」と。僕が子どもを背負って動き回って、妻も休憩時間に面倒を見てくれました。息子が出たときは客席がすごく盛り上がって。舞台が暗転するときに「あんてーん!」って叫んだり。芝居仲間からもかわいがられていました。息子はあの空間にすっかりなじんでいましたね。楽しい時間だったなあ。
■信頼関係を築くうえではっきりと
――家族の絆が強いように見えますが、なぜ離婚に至ったのでしょうか
これも誤解されているんですけど、僕は離婚したくなかったんです。自分が母子家庭で育ったし、苦労した部分があったので同じ思いをさせたくない。息子は大事な存在だったのでずっと一緒にいたかった。でも、妻に「(子どもの)DNA鑑定をしてほしい」と何度言っても応じてくれない。先ほど言ったように、別に息子と血がつながってなくてもいい。
でも、信頼関係を築くうえでそこをはっきりさせないのは違うんじゃないかと。そういったやり取りを続けていたんです。「そろそろDNA鑑定しない?」って言ったら、「離婚したい」と。なぜ子どものDNA鑑定をしないのかは、最後まで話してくれなかった。息子は現在4歳なんですけど、保育園にいくときに名字が変わることを考えたらかわいそうですし、悩みましたけど別れることを決めました。
――別れた奥様と息子さんに伝えたいことはありますか
人生ってロードマップを頭の中に描かなきゃいけないじゃないですか。いろいろな道があり、自分で選択しなきゃいけない。うまくいかないときもたくさんあります。でも、辛い時期がずっと続くわけではなくて潮目が変わるときがくる。元妻のことは人として今でも好きです。芸能界で話題になったテーマがあって、「誰かと語り合いたいなあ」と思ったときに元妻しか浮かばなかった。
続きはリンク先
28 警備員[Lv.20] :2024/12/04(水) 13:53:40.93 ID:YmfBw4Z20
>>1
まさに今やってるドラマ
わたしの宝物と一緒だな
奥さんは隠し通すと決めたんだ
まぁDNA鑑定なんて内緒でもやろうと思えば出来るし、夫もそこまでして知りたいとは思わなかったんだろう
まさに今やってるドラマ
わたしの宝物と一緒だな
奥さんは隠し通すと決めたんだ
まぁDNA鑑定なんて内緒でもやろうと思えば出来るし、夫もそこまでして知りたいとは思わなかったんだろう
92 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:07:18.67 ID:5xblfbo40
>>1
鑑定して戸籍から抜かないと将来遺産がその子供に行ってしまうから弁護士に相談して鑑定した方がいい
もし今後再婚して本当の子供生まれたら妻子が大変になる
鑑定して戸籍から抜かないと将来遺産がその子供に行ってしまうから弁護士に相談して鑑定した方がいい
もし今後再婚して本当の子供生まれたら妻子が大変になる
112 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:10:02.63 ID:H4zfrcgZ0
>>1
これは子どものためでもあるんだろうな
離婚しても普通の子どもとしていきていくためにはDNA鑑定は拒否するしか無い
子どもが托卵で生まれてきたと知ったら、それこそ自己の運命を恨むしか無い
これは子どものためでもあるんだろうな
離婚しても普通の子どもとしていきていくためにはDNA鑑定は拒否するしか無い
子どもが托卵で生まれてきたと知ったら、それこそ自己の運命を恨むしか無い
116 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:10:42.91 ID:4Varb2uL0
>>112
子どものため?
女の自分のためだろ
子どものため?
女の自分のためだろ
148 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:16:13.51 ID:1x22iS/M0
>>112
托卵ってのは生まれた後にするものだから
托卵で生まれてきたってのはおかしな話だけどなw
托卵ってのは生まれた後にするものだから
托卵で生まれてきたってのはおかしな話だけどなw
7 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:48:14.24 ID:94GL6Hgb0
どっちにも似てない子供は托卵なんかな
18 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:51:13.88 ID:ywvIvvDT0
>>7
養子やろ
養子やろ
450 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 15:05:49.15 ID:FhkHfqKG0
>>7
取り違えも0ではない
取り違えも0ではない
9 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:49:08.93 ID:1MSJovka0
奥さんも確定するの怖かったんだろう
まあしゃあないわ
まあしゃあないわ
13 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:50:06.54 ID:BSQV98v80
DNA鑑定しない?からの「離婚したい」はあまりにも酷やで
14 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/04(水) 13:50:27.27 ID:tVI34KX50
法律さん
「父親が誰だろうが関係ない。お前は面倒を見る義務がある」
「父親が誰だろうが関係ない。お前は面倒を見る義務がある」
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:51:06.10 ID:T/sPbg8y0
俺、離婚して子供取られたけど子供の苗字変わってない
30 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:53:48.57 ID:P0do5FLu0
>>17
子供が苗字代えると色々言われるので可哀想、それで奥さんも子供と違う苗字は嫌なので旦那の苗字のままってのが一番多い
DVで別れてもこういう感じになるらしい
子供が苗字代えると色々言われるので可哀想、それで奥さんも子供と違う苗字は嫌なので旦那の苗字のままってのが一番多い
DVで別れてもこういう感じになるらしい
59 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:59:39.62 ID:DaFbVcyC0
>>30
うちの姉ちゃんがそうだわ
家を出て姓が変わった後離婚して元の姓に戻るには書類上の手間と金がかかるらしい
うちの姉ちゃんがそうだわ
家を出て姓が変わった後離婚して元の姓に戻るには書類上の手間と金がかかるらしい
19 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:51:14.34 ID:nHUzbzQA0
どっちかと言うと妻似じゃないかと思ってる息子を妻が父親似だと盛んに言うんだが、、、
306 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:39:11.98 ID:/PvWadje0
>>19
あんま深く考えんな
著名人とかでも、みんな勝手なこと言われてるし、だいたい子供ってのは
よくみればどっちにも似てるもん
あんま深く考えんな
著名人とかでも、みんな勝手なこと言われてるし、だいたい子供ってのは
よくみればどっちにも似てるもん
21 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:51:31.32 ID:8TbUAyVd0
なんでも鑑定団やな
22 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:51:37.12 ID:r3Qgtqub0
慰謝料請求できるんじゃないの
23 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:51:53.28 ID:8TbUAyVd0
これこそ
なんでも鑑定団に依頼しよう
なんでも鑑定団に依頼しよう
435 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 15:01:32.60 ID:jm3ZjwlC0
>>24
>>333
実は、世の中の2~3割ぐらいの世帯で托卵子が存在してるのではないかといわれている
けっこう他人事じゃないかもしれないんだよねえ
>>333
実は、世の中の2~3割ぐらいの世帯で托卵子が存在してるのではないかといわれている
けっこう他人事じゃないかもしれないんだよねえ
25 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:52:19.99 ID:eIwK18Rx0
DNA鑑定を義務付けした方がいいのでは?
245 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:30:03.49 ID:ORa/Hh9L0
>>25
そうだよな、子供が事故や病気とかで血縁関係が近い親から身体の組織の提供を~
とか流れになったら託卵女はどうするつもりなんだろうな。(´・ω・`)
そうだよな、子供が事故や病気とかで血縁関係が近い親から身体の組織の提供を~
とか流れになったら託卵女はどうするつもりなんだろうな。(´・ω・`)
31 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:53:56.91 ID:0L/sHom80
ちゃんと鑑定しないと財産分与で絡まれるぞ
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:55:12.10 ID:U15HmWpn0
子供の苗字変わるの気にしてるが4歳ってそんなに影響ないやろ
園では下の名前で呼び合ってるし
小学生時代に変わると性格まで変わる
明るかったやつがクラス内でも目立たないように立ち回る
園では下の名前で呼び合ってるし
小学生時代に変わると性格まで変わる
明るかったやつがクラス内でも目立たないように立ち回る
40 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:55:27.16 ID:hrfRceKZ0
自分の子じゃ無いかもしれないけど結婚したって
その時に覚悟できてなかったのか
その時に覚悟できてなかったのか
41 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:55:33.18 ID:P0do5FLu0
子供が片方に似てればいいけどどちらにも似てなかったら不安になるよな
42 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:55:33.68 ID:NZLtm0jT0
「血が繋がってなくても親子です!息子は大事な存在です!」
「そろそろDNA鑑定しない?」
男の方が謎過ぎるんだが
「そろそろDNA鑑定しない?」
男の方が謎過ぎるんだが
73 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:03:05.61 ID:R+azwquX0
>>42
確かめたくはなるやろ
確かめたくはなるやろ
88 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:06:17.77 ID:NZLtm0jT0
>>73
親父が「血は繋がって無くても親子だ!息子大好き!」って言ってるのに執拗に裏でDNA鑑定しようとしてたらひかない?
親父が「血は繋がって無くても親子だ!息子大好き!」って言ってるのに執拗に裏でDNA鑑定しようとしてたらひかない?
101 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/04(水) 14:08:07.95 ID:uDyCRR5d0
>>88
子供は気にならなけど嫁の信用を気にしてるだけやろ
お互いはっきりさせれば良いだけ
子供は気にならなけど嫁の信用を気にしてるだけやろ
お互いはっきりさせれば良いだけ
85 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:05:39.36 ID:nqmHOrOr0
>>42
DNA鑑定なんて問題無けりゃ後でマウントとりゃいいんだよ
連れはそれでカバン買ってもらってたぞ
DNA鑑定なんて問題無けりゃ後でマウントとりゃいいんだよ
連れはそれでカバン買ってもらってたぞ
96 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 14:07:43.92 ID:UOjRJWFr0
>>42
そう思う
元妻が離れるのもわかる
托卵ともちがうし
付き合ってないのに肉体関係があちこちで発生するカルチャーのツケを子供が払ったかたちになってて気の毒
そう思う
元妻が離れるのもわかる
托卵ともちがうし
付き合ってないのに肉体関係があちこちで発生するカルチャーのツケを子供が払ったかたちになってて気の毒
43 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:55:37.43 ID:t6AlC+b90
まぁ拒否したのが答えなんだろな
46 「」 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/04(水) 13:56:03.84 ID:51UAB5FY0
本当の話かどうか確証がないよねこれも
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/04(水) 13:56:15.63 ID:iGOskApX0
旦那に黙って他人の子を養わせてる屑女は世の中に沢山いるんだろうな
男女の仲がどうであろうとDNA鑑定はすべきだよ
男女の仲がどうであろうとDNA鑑定はすべきだよ
コメントする