アジア人史上最高ランクで井上尚弥は惜しくも2位 4位にファイティング原田 - モデルプレス アジア人史上最高ランクで井上尚弥は惜しくも2位 4位にファイティング原田 モデルプレス (出典:モデルプレス) |
|
|
井上尚弥が2位に選ばれたのはちょっと残念だけど、やっぱりマニー・パッキャオはレジェンド中のレジェンドだね!彼の功績はもう、桁違いって感じ。
1 THE FURYφ ★ :2024/05/15(水) 17:46:05.34 ID:Hn6qB4r39
海外メディア「SPORTSTER」が史上最高のアジア人ボクサーの10人を選定し、世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥(31=大橋)は
歴代2位にランクインした。
同メディアは「アジア最強ランキング」について「アジアはスポーツ界に大きな影響を与えたボクシングチャンピオンを輩出してきた」とし「世界最大でもっとも
人口の多い大陸であるアジアが偉大なボクシング選手を輩出してきたことは、驚くべきことではない。この地域はボクシングの現在の状況を形づくり
続けている」と指摘した。
10位にはフライ級で15度の防衛に成功したポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)、9位は井上と2度激突した「閃光」ノニト・ドネア(フィリピン)、
8位は「タイのタイソン」と呼ばれたカオサイ・ギャラクシー(タイ)。7位に「元祖・閃光」のガブリエル・*ルデ(フィリピン)が入り、6位は1923年に
東洋人初の世界王者となったパンチョ・ビリャ(同)、5位にアジア初のミドル級王者セフェリーノ・ガルシア(同)が選ばれた。
4位には1960年代に2階級制覇を果たしたファイティング原田。同メディアは「日本ボクシングのアイドルだった」とし、3位は2000年代に活躍し
「ドラゴン」との異名を持つクリス・ジョン(インドネシア)。2位が井上で「スーパーバンタム級の圧倒的チャンピオン。日本のスターはアジアだけではなく
世界でも最大のスターだ」と伝えた。
井上を抑えて「アジア最強」の1位となったのは元6階級制覇王者のマニー・パッキャオ(フィリピン)。同メディアは「アジアで最も偉大なボクサーは、
ボクシング界がこれまで生み出した最も優れたファイターだ。ボクシング史における彼の地位は確固たるものになる」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70fb32c21012da097b72eb5bc03f26ee3e318e
歴代2位にランクインした。
同メディアは「アジア最強ランキング」について「アジアはスポーツ界に大きな影響を与えたボクシングチャンピオンを輩出してきた」とし「世界最大でもっとも
人口の多い大陸であるアジアが偉大なボクシング選手を輩出してきたことは、驚くべきことではない。この地域はボクシングの現在の状況を形づくり
続けている」と指摘した。
10位にはフライ級で15度の防衛に成功したポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)、9位は井上と2度激突した「閃光」ノニト・ドネア(フィリピン)、
8位は「タイのタイソン」と呼ばれたカオサイ・ギャラクシー(タイ)。7位に「元祖・閃光」のガブリエル・*ルデ(フィリピン)が入り、6位は1923年に
東洋人初の世界王者となったパンチョ・ビリャ(同)、5位にアジア初のミドル級王者セフェリーノ・ガルシア(同)が選ばれた。
4位には1960年代に2階級制覇を果たしたファイティング原田。同メディアは「日本ボクシングのアイドルだった」とし、3位は2000年代に活躍し
「ドラゴン」との異名を持つクリス・ジョン(インドネシア)。2位が井上で「スーパーバンタム級の圧倒的チャンピオン。日本のスターはアジアだけではなく
世界でも最大のスターだ」と伝えた。
井上を抑えて「アジア最強」の1位となったのは元6階級制覇王者のマニー・パッキャオ(フィリピン)。同メディアは「アジアで最も偉大なボクサーは、
ボクシング界がこれまで生み出した最も優れたファイターだ。ボクシング史における彼の地位は確固たるものになる」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70fb32c21012da097b72eb5bc03f26ee3e318e
176 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:23:20.84 ID:k/d2zOlo0
>>171
お互い商売道具のバットとボクシンググローブ使うわけだから公平だよねw
お互い商売道具のバットとボクシンググローブ使うわけだから公平だよねw
2 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:48:46.77 ID:Qpt1jgAb0
そりゃそうよ
パッキャオはウェルターまで取ったし 強豪と戦いまくった
あのファイターぶりは見てて気持ちいい
パッキャオはウェルターまで取ったし 強豪と戦いまくった
あのファイターぶりは見てて気持ちいい
262 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 20:31:56.60 ID:TO9FtH870
>>2
正直スーパーライトとウェルターから物凄い壁あるよな
絶対ないが井上がSフェザーまで上げてチャンピオンになっても
パッキャオの方が上だと思うみんな
正直スーパーライトとウェルターから物凄い壁あるよな
絶対ないが井上がSフェザーまで上げてチャンピオンになっても
パッキャオの方が上だと思うみんな
151 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:13:01.39 ID:/uuiQpet0
>>147
フェザーとJrライトの2階級制覇で通算6度防衛の柴田国明もそのくらいのサイズだった
フェザーとJrライトの2階級制覇で通算6度防衛の柴田国明もそのくらいのサイズだった
4 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:49:10.63 ID:D8I+7LhY0
20年前のヤツかな
7 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:51:11.46 ID:QRkPLzMD0
ファイティング原田?
聞いたことないけど4位ってすごいじゃん
聞いたことないけど4位ってすごいじゃん
234 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 20:06:17.92 ID:zjiRBGc80
>>7
実質4団体6階級制覇だからな
実質4団体6階級制覇だからな
277 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 20:40:49.16 ID:HTSzEkp70
>>7
昔は今より団体階級が少なかったからより貴重
昔は今より団体階級が少なかったからより貴重
23 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:59:25.43 ID:8bf1+vEW0
>>9
フェザー級のチャンピオンに185cmの奴おるけど井上の方が余裕で強い
フェザー級のチャンピオンに185cmの奴おるけど井上の方が余裕で強い
10 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:53:57.30 ID:qaqiI6tN0
井上がパッキャオを超えるにはあと何を成し遂げればいいの?
24 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:59:37.28 ID:sp+HhwZH0
>>10
スーパーフェザー級チャンピオンになってでスーパースターと戦う
ライトで7階級制覇なら1位に上げる人は多いやろね
スーパーフェザー級チャンピオンになってでスーパースターと戦う
ライトで7階級制覇なら1位に上げる人は多いやろね
32 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:02:31.10 ID:sChgMUMj0
>>10
マルガリートレベルでいいから180cmをボコボコにする
マルガリートレベルでいいから180cmをボコボコにする
153 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:14:00.10 ID:9f/3JvaE0
>>32
そんなの今すぐにでも出来るだろ
そもそも何で180cmなんだ?
そんなの今すぐにでも出来るだろ
そもそも何で180cmなんだ?
53 警備員[Lv.1][新初] :2024/05/15(水) 18:19:40.56 ID:Gu3xwSUB0
>>10
それなりに人気のあるライト級くらいまでウェイト上げる
それなりに人気のあるライト級くらいまでウェイト上げる
64 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:30:54.45 ID:7V3Z/Mep0
>>10
ウェルターとスーパーウェルターのタイトルを取る
ウェルターとスーパーウェルターのタイトルを取る
73 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:37:35.97 ID:Zikp2Nhp0
>>10
51戦無敗で7階級制覇して、尚且つフェザー以上の階級でも4団体統一して、ロマチェンコを技術で圧倒し、アメリカで人気のデービスをKOで倒せば誰も何も言えなくなる。
51戦無敗で7階級制覇して、尚且つフェザー以上の階級でも4団体統一して、ロマチェンコを技術で圧倒し、アメリカで人気のデービスをKOで倒せば誰も何も言えなくなる。
191 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:29:37.86 ID:gOu7ldPI0
>>10
亀田3兄弟と試合して全員倒す
亀田3兄弟と試合して全員倒す
11 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:54:38.61 ID:sp+HhwZH0
パッキャオは6階級制覇で内容はフライ級からスーパーウェルター級制覇だからなぁ
これに勝てるのは無理でしょ
これに勝てるのは無理でしょ
189 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:29:08.72 ID:CJukmgCA0
>>11
フェザーまで4団体統一して今くらいのパフォーマンス維持して無敗引退ならわからんよ?
フェザーまで4団体統一して今くらいのパフォーマンス維持して無敗引退ならわからんよ?
219 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:55:07.10 ID:VxzGKcFu0
>>11
名前の響き的にウェルターあたりから急にガチ感出るわ
パンチの重みがえぐそう
名前の響き的にウェルターあたりから急にガチ感出るわ
パンチの重みがえぐそう
14 警備員[Lv.20(前22)][苗] :2024/05/15(水) 17:55:33.97 ID:6rZYKGiO0
井上がスーパーフェザー統一まで行けば、初めてどっちが上か議論できるレベルだよ
17 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:56:07.80 ID:8bf1+vEW0
3位クリス・ジョンかよ
井上やったらジョンに余裕で勝てるやろな
マルケス戦の判定は酷かった
井上やったらジョンに余裕で勝てるやろな
マルケス戦の判定は酷かった
44 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:13:29.01 ID:EM4fAATz0
>>19
全盛期パッキがネリごときにダウン食らうかな?
全盛期パッキがネリごときにダウン食らうかな?
20 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:58:23.06 ID:pxcPNcoT0
アジア人限定の話かよ
そりゃまあパッキャオになっちゃうわ
そりゃまあパッキャオになっちゃうわ
22 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 17:59:13.79 ID:Zikp2Nhp0
パッキャオより評価されるにはウェルター級まで上げるしか無いw
26 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:00:19.26 ID:TkY4LhW70
井上もパッキャオのオーバーハンドみたいな無理やりゼロ距離にするロングレンジ対応のブローあれば
もっと妄想の幅が出るのにな
もっと妄想の幅が出るのにな
34 警備員[Lv.38(前20)][苗] :2024/05/15(水) 18:03:21.50 ID:uFSlm/Oy0
アウェイで実績作らなきゃな。
これは仕方ない。
これは仕方ない。
38 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:09:18.97 ID:zJoUSlnZ0
原田は団体が一つしかない、階級も少ない時代に、
実質三階級制覇だからな。
三階級目の試合は明らかな地元贔屓のミスジャッジで負けた。
実質三階級制覇だからな。
三階級目の試合は明らかな地元贔屓のミスジャッジで負けた。
40 警備員[Lv.4][新初] :2024/05/15(水) 18:10:49.26 ID:PYEvZ3VD0
パッキャオ井上以外で原田を上回るのはクリスジョンしかいないのかよ
41 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:11:58.54 ID:36tDhX6M0
パッキャオはウェルター級でやってたんだから順当
45 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:13:38.55 ID:oDAk9i+00
さすがにパッキャッオはな、、
47 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:13:57.56 ID:8n7XLyvA0
具志堅いない
48 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:15:38.11 ID:tDmIxXk70
実力的な評価はともかく知名度でパッキャオ超えるのはまず無理だろうな
51 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:19:08.98 ID:3R+gMFqN0
原田やドネアですら霞むパッキャオと井上は、不動のトップ2だろうな
52 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:19:29.86 ID:MtYYWQVy0
パッキャオはまぁしょうがない
54 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/05/15(水) 18:21:42.63 ID:dRREPhYc0
そらそうよ
層の薄い階級に留まってる限りパッキャオ超えられる訳ないだろ
層の薄い階級に留まってる限りパッキャオ超えられる訳ないだろ
57 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:23:53.43 ID:5gyxvrxl0
まだ現役の井上はメイウェザーやパッキャオに並ぶボクサーになれるかもしれんやん
65 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:31:47.86 ID:WDmKEfAp0
そらパッキャオだろうよ…
あれはスポーツマンというよりは戦士だ。
あれはスポーツマンというよりは戦士だ。
213 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:50:39.56 ID:/uuiQpet0
>>200
そうねリングマガジンで議論の中心になる日本人が現れるなんて夢のまた夢だった
今でこそ畑山隆則対坂本博之は思い出補正ばりばりで神格化されてっけどな
そうねリングマガジンで議論の中心になる日本人が現れるなんて夢のまた夢だった
今でこそ畑山隆則対坂本博之は思い出補正ばりばりで神格化されてっけどな
69 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:35:03.38 ID:hsA1EcSu0
階級じゃなくて人気で言えばパッキャオや井上の方が上だな。
110 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:01:17.04 ID:/uuiQpet0
>>70
ガッツ石松だって世界王座取る前に10敗してる
ガッツ石松だって世界王座取る前に10敗してる
90 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:52:29.45 ID:BlKwnkGx0
>>87
昔の記憶には勝てないから仕方ない
どうみても井上が最強ですけどね
昔の記憶には勝てないから仕方ない
どうみても井上が最強ですけどね
125 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 19:06:42.47 ID:BlKwnkGx0
>>105
パッキャオを超えていると認めさせる相手がいないのだから仕方ないよ
戦ったら井上が勝つと思うけどな
パッキャオを超えていると認めさせる相手がいないのだから仕方ないよ
戦ったら井上が勝つと思うけどな
80 名無しさん@恐縮です :2024/05/15(水) 18:45:26.03 ID:CEPxIdy10
井上は現状最高のボクサーだけど、まあパッキャオは別格すぎる
中量級を相手にして圧倒する姿はちょっと異次元
youtubeあたりにも残ってるだろうから見てみるよろし
中量級を相手にして圧倒する姿はちょっと異次元
youtubeあたりにも残ってるだろうから見てみるよろし
82 警備員[Lv.35][苗] :2024/05/15(水) 18:47:08.30 ID:TQWBhq1A0
パッキャオはフライからキャリア始まってSウェルターまでベルト取ってるから
ライトフライから始めてる井上はウェルターまで取って生まれ持った体格差を考慮して五分
パッキャオは階級上げつつスター選手とばっか戦って
アンダードッグから番狂わせの勝利と言うスター性半端ない選手
今の井上だったらライトでデービス、シャクール、ウェルターでジャロン・エニスに勝利が最低ラインか
フェザー、Sフェザー、ウェルターが小粒しかしないし
パッキャオの対戦相手に比べるとデービス、シャクール、エニスも現時点でそんなに評価されてないし
ウェルターまで取っても対戦相手の質を比べたらまだパッキャオに勝てない
ライトフライから始めてる井上はウェルターまで取って生まれ持った体格差を考慮して五分
パッキャオは階級上げつつスター選手とばっか戦って
アンダードッグから番狂わせの勝利と言うスター性半端ない選手
今の井上だったらライトでデービス、シャクール、ウェルターでジャロン・エニスに勝利が最低ラインか
フェザー、Sフェザー、ウェルターが小粒しかしないし
パッキャオの対戦相手に比べるとデービス、シャクール、エニスも現時点でそんなに評価されてないし
ウェルターまで取っても対戦相手の質を比べたらまだパッキャオに勝てない
コメントする