じじいの時事ネタ速報

多岐にわたる情報を簡潔かつ分かりやすくしたまとめサイトです。


佐々木希のサムネイル
佐々木 (ささき のぞみ、1988年〈昭和63年〉2月8日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。旧姓同じ。本名は渡部 (わたべ のぞみ)。 秋田県秋田市出身。トップコート所属。夫はアンジャッシュの渡部建。 2005年、秋田フォーラス(現:秋田オーパ)に出店していたショップ「流行屋」の店員と…
63キロバイト (7,895 語) - 2025年3月26日 (水) 00:20
佐々木希さんの地元愛が炸裂!「秋田の物価は雪解け水みたいにサラサラ減るわ~」という名言に全国のローカル民が大共感。物価高騰を「秋田犬にジャンプされた財布」と表現するあたり、さすが実体験あるある砲!この調子で地方の声を全国に拡散せよ!

1 湛然 ★ :2025/03/28(金) 06:27:49.76 ID:iWWBG9ai9
2025.03.28 デイリースポーツ
佐々木希 米の高騰に言及「これ以上高くなると大変」秋田出身 物価高に母親としての顔
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/03/28/0018802674.shtml
 会見に登場した佐々木希(右)と池田美優





 女優の佐々木希(37)と池田美優(26)が27日、都内で行われたNHK「週間情報チャージ!チルシル」(5日スタート。総合、前9・00)の取材会に登場した。

 家族で楽しめるニュース・ジャーナル番組。自身にまつわるニュースを問われた佐々木は、高騰するお米について言及し「私は秋田出身なのでお米がどんどん高くなるとすごく寂しいな、と。子どももお米大好なので、これ以上高くなると大変」と訴えた。

 また、お米以外の物価高にも触れ「どこにいってもその話題になるんですよね。母親やママとも、現場でもその話になる。不安になるが、旬の野菜を買うとか、捨ててしまうキャベツの芯なども捨てずにおいしくいただきたい」(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

【【芸能】佐々木希 米の高騰に言及「これ以上高くなると大変」秋田出身 物価高に母親としての顔】の続きを読む


「常識が歪んでいる」SKY-HI、CD大量購入文化に問題提起も…賛否寄せられたわけ
 3月23日、ラッパー兼プロデューサーのSKY-HI(日高光啓)と、エイベックスの松浦勝人会長の対談動画が、YouTubeで公開された。  現在、B…
(出典:)


日高光啓 (SKY-HIからのリダイレクト)
株式会社BMSGのCEOを務めるほか、過去にはインディーズの音楽レーベル「BULLMOOSE」を主宰していた。 ソロの音楽活動は「SKY-HI」(スカイハイ)名義。 「BULLMOOSE」レーベルに関しては、avex traxからのソロデビュー後は、休止状態になっていた。しかし、BMSG設立以後に…
90キロバイト (6,201 語) - 2025年2月13日 (木) 22:42
CDの爆買い、愛か負担か!? SKY-HIの提言で再考タイム!ファンの情熱は「積み」だけじゃない。経済破綻寸前の財布を救え!推し活の未来を守る新たな愛のカタチ、そろそろ見つけませんか?

1 冬月記者 ★ :2025/03/28(金) 00:42:32.35 ID:+tCWG0wJ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee86679d6c56d3ac608ca89e2a57a0aa4a472ee8

「常識が歪んでいる」SKY-HI、CD大量購入文化に問題提起も…賛否寄せられたわけ


 3月23日、ラッパー兼プロデューサーのSKY-HI(日高光啓)と、エイベックスの松浦勝人会長の対談動画が、YouTubeで公開された。

 現在、BE:FIRSTやMAZZELなどのアーティストが所属しているマネジメント会社「BMSG」の代表を務めているSKY-HI。AAAの生みの親である松浦氏と、音楽業界について語り合った。

 対談のなかで、SKY-HIは、「推しのために」とCDを大量に購入する文化について、「ファンが変な伝説を信じ込まされている状況は不健康」と問題提起。

「『何万枚売れないとドームツアーはできないらしい』とか、『CDを積む行為こそが好意の現れなんだ』『これでみんな喜んでくれる』と、常識が歪んでしまっている部分がある。そこを一個一個きれいにしていったほうが、結果として音楽市場は成長すると思います」

 と語っている。

 松浦氏も、「CDがすごい売れてた時代はそんな売り方はしてなかったからね。逆に、音楽がもっと消費されていた時代。CDを買うことがファッションだった」と振り返った。

 SKY-HIは、続けて「世界の音楽市場もストリーミングが生まれてから市場が拡大していってる。日本の音楽市場が伸び悩んでいるのは、絶対考えることが(ほかに)いっぱいあるのにな……みたいなもどかしさがありました」と、音楽ビジネスに関わる人間としての葛藤を明かしていた。

 だが、一連の発言が公開されると、Xでは一部からこんな声が寄せられた。

《ってかSKY-HIのとこのBE:FIRSTもえげつないランダム特典つけてたけどあれはCDたくさん売りたかったから以外に理由あるの?》

《日高(SKY-HI)さん、取り敢えずそちら界隈お得意のランダム商法を辞めてから喋ろうかね?》

《日高ってCDにえっぐいランダム特典つけてたイメージだけど》

 過去にBE:FIRSTがおこなってきたプロモーション方法への指摘が相次いでいるが、これには多少の経緯がある。

「SKY-HIさんは、かねてCD大量購入で成り立つ音楽ビジネスに問題提起をおこなってきました。そのためのアクションのひとつとして、2024年6月発売のBE:FIRSTのコンセプトシングル『Masterplan』において、“ランダムトレカ” を廃止する動きを見せています。

 ランダムトレカは、メンバーの写真がプリントされたトレーディングカードを、ランダムでCD特典として配布するやり方です。推しているメンバーのトレカが欲しい人は、必然的に何枚もCDを購入し、当たるまで購入し続けるため、売上も上がる仕組みです。

『Masterplan』ではCDの売上枚数は前シングルから7万枚以上減ったものの、グッズ販売に力を入れたことで、CDとグッズをまとめた売上は前シングルから2倍近く増えたといいます。

 ただ、『Masterplan』以前のCD販売では、ランダム特典を積極的につけていたことも事実です。当時のイメージと相まって、今回の発言にツッコミが相次ぐなか、SKY-HIさんの取り組みを追っている人たちからは『的外れな批判』といった擁護の声もあがっています」(芸能記者)

 音楽市場の健全化が、さらに進むだろうか。

【【音楽】SKY-HI、CDを大量購入する文化に苦言「常識が歪んでいる」 推しのためにCDを積む行為に問題提起も… 賛否寄せられたわけ】の続きを読む


山里亮太 別府温泉で地元民からマナー違反の注意受ける 「30年前なら死んでたよ」
…ースの山里亮太が26日深夜に放送されたTBSラジオ「JUNK 山里亮太の不毛な議論」に出演した。  先日、全国で開催している単独ライブ「山里亮太の14…
(出典:)


山里亮太のサムネイル
山里 亮太(やまさと りょうた、(1977年〈昭和52年〉4月14日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、声優、ナレーター、ラジオパーソナリティ。お笑いコンビ南海キャンディーズのツッコミ担当。愛称および別名義は、山ちゃん(やまちゃん)。相方は、しずちゃんこと山崎静代。…
106キロバイト (15,522 語) - 2025年3月26日 (水) 12:37
山里亮太が別府温泉で遭遇したのは、熱湯だけじゃなく熱い地元愛!旅の醍醐味は、名所巡りよりも地元の人との掛け合いかも?観光は、その土地の文化を味わいつつ、マナーもスッと守るのが粋ってもんですね!

1 muffin ★ :2025/03/28(金) 00:00:41.15 ID:UklETffw9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3214997abd07a66efa7bf97498c797f1d3d333ee
3/27(木) 18:53

お笑いコンビ・南海キャンディースの山里亮太が26日深夜に放送されたTBSラジオ「JUNK 山里亮太の不毛な議論」に出演した。

先日、全国で開催している単独ライブ「山里亮太の140」の大分公演のため、ライブ前日に現地入り。別府駅前にある老舗銭湯を訪れたところ、「地元の方であろう、高齢のおじさま。雰囲気的には菅原文太さんのような渋い方」が先に湯につかっていたという。

かけ湯をして湯につかったが、温度が高かったため「まずはふちに腰かけて、足を入れて楽しもうと」していたところ、先客のおじさまから「お兄さん、別府の湯は初めてかい?別府はな、ふちに座んねえんだよ」と、話しかけられた。

山里は「『別府はみんながふちを枕にするから、ケツはつけねえんだ』って。お風呂の心得みたいのが書いてあって、そこに本当に書いてあるの、ふちに腰かけないって」と、状況を説明。続けて、立ってかけ湯をしたことも「あれも別府じゃやんねえよ」と注意され、「お兄さんね、30年前だったら*でたよ」と、おじさまから驚がくの一言をもらったという。

山里は驚きつつも「別府の温泉愛を感じた。おじさんに怒られたって感覚はまったくなくて、地元の人とそういう話できて楽しいなと思って。その後に『ごめんなお兄ちゃん。変な親父に絡まれたみたいになっちゃったな』っていってくれた」と、語っていた。

【山里亮太 別府温泉で地元民からマナー違反の注意受ける「お兄さん、別府の湯は初めてかい?」「30年前なら死んでたよ」】の続きを読む

このページのトップヘ